トップ «前の日記(2018-05-20(Sun)) 最新 次の日記(2018-05-24(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2018-05-21(Mon) 今日もいい天気、たぶん

ランダムウォーク(1)

思いついてやってみた。
まず Python3で。
x,y方向にランダムに移動するサイクルを指定された回数 繰り返すようにする。

$ python3 rw.py 5
-6 -4
-3 1
1 3
8 10
17 14

次いで、 シェルスクリプトで、これを多く(2の$1乗)繰り返す。

$ sh expr.sh 10
2^1: 10 2
2^2: -7 -5
2^3: 15 1
2^4: 38 29
2^5: 10 23
2^6: -63 4
2^7: -41 13
2^8: 87 -218
2^9: -110 27
2^10: 371 210
/pre>

ランダムウォーク(2)

scratch randomwalk

それから scratchで。ゆっくり動かしてスクリーンショットを切り撮り、 mencoderとffmpegで合成。面白く撮るにはまだ色々不足。

一旦隅にくっつくと、そこから離れられないようだ。

LXC再入門

結論だけを言えば、lxcパッケージをインストールして Debian Wikiの通りに設定ファイルを 書き換えることくらいだった。
これでホストの中にプライベートネットワークが できた。 あとは前に齧ったとおり、lxc-createとかlxc-startとか lxc-attachとか。
iptablesのdnatもnginx問題なし。
手元環境では、必要なパッケージの多くは 勝手に入ってくれたが、環境によっては、 debootstrapやdnsmasq-baseを入れてやる必要もあった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。