僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
DKIM-Signatureがメールヘッダに付かなかった。
新規に立てたクラウドのインスタンスに certbotとpostfixとdovecotとopendkim(-tools)をぶち込み、 SSL証明書とメール送受信とPOP/IMAPとDKIMを設定する。
s-nail(1)でメール送受信を確認。でも、 送信したメールは一行目のとおりになった。
設定を色々見直す。
/etc/postfix/master.cfのところどころに -v を付けたり、
/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/opendkim.service
に -W -x /etc/opendkim.conf したりしながら、/var/log/mail.logと
にらめっこを続ける。
May 29 16:11:30 SERVER opendkim[8493]: XXXX: no signing domain match for 'WRONG_DOMAIN' May 29 16:11:30 SERVER opendkim[8493]: XXXX: no signing subdomain match for 'WRONG_DOMAIN' May 29 16:11:30 SERVER opendkim[8493]: XXXX: no signature data
$ sudo grep -R "WRONG_DOMAIN" /etc などしても無駄だった。
送信元の$HOME/.mailrcを確認する気になったタイミングは、よく思い出せない。
account new { set v15-compat set smtp-use-starttls set smtp=$MAIL_SERVER set user=$USERNAME set password=$PASSWORD set from=$NAME<RWONG_USER_NAME@WRONG_DOMAIN> set smtp-auth=plain }
ドメイン名を正しく変えてやると、ちゃんとシグネチャが付いた。
しかし、ユーザ名($NAME)が間違っていたままでも届いた。
どこかに警告は出ていたかもしれないが。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。