僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
busterにはkermitが無いので、sidにしたり、 他のものを色々試したりしていた、かもしれない。
$ miniterm --rtscts --eol LF /dev/ttyUSB0 115200 --- Miniterm on /dev/ttyUSB0 115200,8,N,1 --- --- Quit: Ctrl+] | Menu: Ctrl+T | Help: Ctrl+T followed by Ctrl+H --- raspberrypi login: $USER パスワード: 最終ログイン: 2021/07/27 (火) 09:34:31 JST日時 ttyAMA0 Linux raspberrypi 5.10.17-v7+ #1403 SMP Mon Feb 22 11:29:51 GMT 2021 armv7l The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software; the exact distribution terms for each program are described in the individual files in /usr/share/doc/*/copyright. Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. $USER@raspberrypi:~$
ログアウト直後に変なのが出た。
エスケープをうまく解釈できないようだ。
起動時オプションを
いくつか変えてみたが、消えなかった。
$USER@raspberrypi:~$ exit ログアウト ␛[3J␛[H␛[J Raspbian GNU/Linux 10 raspberrypi ttyAMA0 raspberrypi login:
時々 uname -a | tee -a before していた。
$ awk '{print $11,$7,$8,$9,"Kernel "$3}' before 2016 Oct 20 17:08:44 Kernel 4.4.26-v7+ 2017 Apr 26 18:01:23 Kernel 4.9.24-v7+ 2017 May 15 16:55:39 Kernel 4.9.28-v7+ 2017 Jun 30 14:47:43 Kernel 4.9.35-v7+ 2017 Jul 13 11:26:04 Kernel 4.9.37-v7+ 2017 Jun 30 14:47:43 Kernel 4.9.35-v7+ 2017 Jul 30 11:16:10 Kernel 4.9.40-v7+ 2017 Sep 4 21:48:16 Kernel 4.9.47-v7+ 2017 Sep 8 14:31:14 Kernel 4.9.48-v7+ 2017 Sep 29 16:26:52 Kernel 4.9.52-v7+ 2017 Oct 10 14:22:12 Kernel 4.9.54-v7+ 2017 Oct 29 12:19:23 Kernel 4.9.59-v7+ 2018 Feb 6 13:18:45 Kernel 4.9.79-v7+ 2018 Mar 5 16:42:05 Kernel 4.14.24-v7+ 2018 Mar 26 16:45:49 Kernel 4.14.30-v7+ 2018 Apr 16 15:18:51 Kernel 4.14.34-v7+ 2018 Apr 26 13:56:59 Kernel 4.14.37-v7+ 2018 Jun 19 12:26:26 Kernel 4.14.50-v7+ 2018 Oct 23 14:34:39 Kernel 4.14.78-v7+ 2019 Aug 15 11:49:46 Kernel 4.19.66-v7+ 2021 Jul 22 15:39:00 Kernel 5.10.52-v7+
キャプチャしてIPアドレスを見つける。
これまで有線LAN二枚をブリッジしたLinuxPCを通していたが、
一枚しかない機器で、LANから拾うだけでIPアドレスを探せるか試す。
当然DHCPの全フェーズを拾えはしないが、 IPが決まった機器は(決まる直前も?)大抵、 ブロードキャスト(FF:FF:FF:FF:FF:FF)に何らかのプロトコルを吐き散らす。
bootpでフィルタリングをかけたwireshark(有線接続のBuster)
で、DHCP DiscopverとDHCP Requestをキャプチャする。
MACアドレスをコピーする。
適当なところで止めて、"eth.addr == MAC_ADDR"で再度フィルタリング
する。
画像はiPhone旧SE。当然無線LAN。
他の機器からpingしながら機内モードに切り替えたり、
iPhoneから適当なサーバにhttpしたりして、推定したIPアドレス
が間違いないことを確認。
DHCP Requestの Option見るだけで十分な気もしたが。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。