トップ «前の日記(2021-11-24(Wed)) 最新 次の日記(2021-11-29(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2021-11-25(Thu) 晴れたけど

qcow2

前に少し試したはずだけど。

$ qemu-img convert -O qcow2 os.img os.qcow2

でqcow2形式になった。
昨日のようにUEFIにしてから、逆変換と。

$ qemu-img dd -O raw if=os.qcow2 of=os_raw_uefi.img

などもやってみた。ddrescueでイメージをリストアする。
無事起動できた。

WinはいいがUbuntuは

C:\WINDOWS\system32>diskpart
 
Microsoft DiskPart バージョン 10.0.19041.964
 
Copyright (C) Microsoft Corporation.
コンピューター: HOGEHOGE
 
DISKPART> list disk
 
  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン           223 GB  1445 MB
  ディスク 1    オンライン           111 GB    71 GB
C:\WINDOWS\system32>mbr2gpt /validate /disk:1 /allowFullOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 1
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
Cannot find OS partition(s) for disk 1

やはり違うものを探さないと。
と思っていたが、virt-managerでインストールした Ubuntu(18.04からアップグレードして20.04)は、 ddrescueなどでディスクに書き出すと、 あっさりMBR(複数で確認)/UEFI(今の所一台だけ)の どちらのPCでも起動できてしまった。

$ sudo gdisk /dev/sda
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.8
>
Caution: invalid main GPT header, but valid backup; regenerating
 main header from backup!
>
Warning: Invalid CRC on main header data; loaded backup partition
 table.
Warning! Main and backup partition tables differ! Use the 'c' and
 'e' options on the recovery & transformation menu to examine the
 two tables.
>
Warning! Main partition table CRC mismatch! Loaded backup partition
 table instead of main partition table!
>
Warning! One or more CRCs don't match. You should repair the disk!
Main header: ERROR
Backup header: OK
Main partition table: ERROR
Backup partition table: OK
>
Partition table scan:
  MBR: MBR only
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: damaged
>
Found valid MBR and corrupt GPT. Which do you want to use?
 (Using the GPT MAY permit recovery of GPT data.)
 1 - MBR
 2 - GPT
 3 - Create blank GPT
>
Your answer:

同じ環境にあるDebian Sidも同様。

busterからbullseyeへ

RaspberryPiOSをアップグレードしたらdhcpできなくなった。
適当に検索したら、dhcpcdのパスが変わったのが敗因と思われた。
/etc/systemd/system/dhcpcd.service.d/wait.conf を書き換えて解決。

gdisk

で普段のPS42を見てみた。

$ lsblk
NAME               MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE  MOUNTPOINTS
nvme0n1            259:0    0 476.9G  0 disk  
├─nvme0n1p1        259:1    0   512M  0 part  /boot/efi
├─nvme0n1p2        259:2    0  93.1G  0 part  /
├─nvme0n1p3        259:3    0  18.6G  0 part  [SWAP]
└─nvme0n1p4        259:4    0 364.7G  0 part  
  └─_dev_nvme0n1p4 254:0    0 364.7G  0 crypt /home/$USER
$ sudo gdisk /dev/nvme0n1
GPT fdisk (gdisk) version 1.0.8
 
Partition table scan:
  MBR: protective
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present
 
Found valid GPT with protective MBR; using GPT.
 
Command (? for help):

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。