前日まで曇ってぐずついていた。当日も早朝は曇りだった。
家から出るころあたりから、徐々に晴れてきた。
押入れから探し出した、7x50mmファインダー(正立天頂プリズム、ヘリコイド 合焦装備) に、おそらくビクセンのサングラス(もちろん眼鏡にあらず)を被せて 見た。太陽は意外と大きく見えた。
7時40分くらいから断続的にチラ見する。黒点も見えた。
同じ機材で複数人に見せてみた。「シミみたい」というのが
一般的な感想と思えた。
手持ちのぐらつく視界で、あまりピントを合わせず、かつ
7倍しかなければ、大した見え味でもないのは、致し方ない。
三脚に装着して安定させ、ピントを個別に合わせさせ、
さらなる高倍率にできれば、もう少し好評だったかも。
ちなみにこのファインダーでは、他の接眼鏡でピントが
合わない。ピント位置が遠すぎる。
減光フィルタ+肉眼では、見えたという人もいた。自分はダメだった。
Twitterには、午後くらいに書き込むこととするか。
12時過ぎくらい(晴れていたが、大きな雲に隠れてることが多かった)
には、かなり縁によっていた。
13時45分頃には、もう終っていた。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。