やはりちょっと遅い。
7時57分梅田発では、30分遅い。
機器の不調が目立った。
chromeが起動しない(Segmentation faultで落ちる)Pi3が2台ほど。
どういじっても音の出ない(kern.logにpulseaudioのエラーが出た)Pi3が4,5台。
MicroSDの劣化ではないかと思われたが、確認さえできなかった。
幸い、参加人数はさほど多くなく、一部の忍者は自前だったので、その点は大きな問題とはならなかった。
あまり何もできずに終わった感。
なにげに持っていたchromecastが、少し役に立った。
ただし、Mac(やWindows)では設定できたようだけど、Debianのchromeでは
どうしても
設定は
できなかった。
適当にログを書いたりもしていたが、その後 説明不足に終わった発表とかもやった。その後始末など。
地階の懇親会に5名。少人数の割に盛り上がった。
青色申告のはなしなどが企画されていた。
JRの中で、PostScriptが面白そうなはなし。
明日への備えを少しやるうちに大阪駅についた。
梅田で軽く夜食を取って、22時半くらいに帰宅。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。