トップ «前の日記(2005-02-09(Wed)) 最新 次の日記(2005-02-11(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-02-10(Thu) 鰯の頭にも五分の魂

ぐぐって

ここに来た者も徐々に増えてる...のか?ログを見直すと、2月6-7日に googlebotがあちこち掘り返していたが。

真と偽

man true とか LANG=C man false とかしているうちに ture と false が bash(2.05b.0(1)-releaseで確認)の内部コマンドでもあるらしい事に気づく。 tcsh(tcsh 6.12.01 (Astron) 2003-02-08 (i386-intel-linux) options 8b,nls,dl,al,kan,rh,color,dspm,filec,dspl)にはないらしい。

$ true --help && echo "$?"
0
$ /bin/true --help && echo "$?"
Usage: /bin/true [ignored command line arguments]
  or:  /bin/true OPTION
Exit with a status code indicating success.
 
These option names may not be abbreviated.
 
  --help      display this help and exit
  --version   output version information and exit
 
Report bugs to <bug-sh-utils@gnu.org>.
0
 
$ which true
/bin//true

/bin/{true}{false} --version で首をひねった。"Written by no one."って 何だ?

FreeBSD(98)-4.11で見たところ、bash1(1.14.7(1)) とtcsh(tcsh 6.12.00 (Astron) 2002-07-23 (i386-intel-FreeBSD) options 8b,nls,dl,al,kan,sm,rh, color,dspm,filec)にはなさそうだった。

難解バカボン

で少し遊ぶ。 UN*X上で使う記事に貼ってあったソースを切り取り、uudecode する。できた tarballを展開し、gcc -o filename nanba160.c 。
辞書は Vectorにあるオリジナル版に同梱されている辞書ファイル等をUN*X向けに加工する (nkf -X -e -d等)。
以下、実行例( -v:標準出力のみ、-sNUM:出力行数、-iDIC:辞書ファイル(拡張子 省略可))。

$ nanba160 -v -s2 -inanba
 
石燈篭だけが殺すし、大々的にそれにしてもスチュワーデスを手に入れるとは\
サンバのリズムで辛さ3倍でしょう。幼女もウィルスを繰り広げるよーですが\
狂う時ゲロを吐くなんて信じられません。オリジナリティの野郎が竹輪を切り\
刻むはずなので謹んで埴輪を買うのだーだーだー。九次元世界の霊格が脳みそ\
腐るので用心したほうがいいでしょう。
 
パンチパーマはわななくんでしょーか。火星人はますます呪いを推進し、その\
うち必ず死ぬ必要は別にありません。特に包丁がおののき、陰謀のくせに美し\
いので危険です。何となく能面だってしかも咲き乱れるとゆーことでしょう多分。

他にCGI化などもあるらしい。
貰ったものは全部 こっちにコピーしておいた。 ライセンス的には問題ないだろう(以下、 nanba.doc (.docだが、Shift-JISのテキスト形式だ)より引用)。

★  使用条件その他
 
このソフトを販売して利益を得ることはいけませんが、それ以外であれば使用目
的・使用方法等に関して制限はありませんので御自由にお使いください。ただし
このソフトの内容や動作について作者は一切責任を負いません。
 
このソフトを使って作成した文書を公表する場合、ソフトの使用者が自己の責任
において行なってください。公表した結果何らかのトラブルが発生したとしても
作者は対応いたしかねます。
 
このソフトはいちいち作者に断らずに他ネット等へ転載してもかまいません。改
造したファイルの再配布や自作辞書ファイル等の発表についても制限はありませ
んので、どんどん無断で行なってください。

も一つコピペしようか、と思ったが結局コメントアウト、、、


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。