こんなネットワークです

で、口上ひとこと。

#Fri Feb 3 18:43:28 JST 2006

最近(いつから?)サーチエンジン(GoogleとかYahooとか)から 型番をたよりに来られる方が非常に^h^h^h以外と多いです。
そんな価値があるんでしょうかねぇ。

だからどうなの

ざっと開設、じゃない解説しますと、非常に安直な システムです。
xDSLな電話回線から、モデムとルータを一緒にしたへんな 機械の片側(外側)にグローバルな固定IP、もう一方(内側)に プライベートなIPを振っています(/27は単なる見栄だよ)。

で、他所からIPパケットが飛んで来ると、その中を見て、 LANの中に置いてあるサーバに割り振ったり(tcpで行き先が80なら Webサーバとか)、 LANから外への戻りパケットをグローバルの彼方に返したりしてます。 要するにNAPTとか IPマスカレード(Linuxの実装名)とかいわれる構成ですな。

LANにはサーバ(ふつーのPCにUN*X系OSとサーバアプリを入れただけ)やら、 ふつーの"パソコン"(クライアント)やらが同じIPネットワークに 雑居してます。

同じLANに全部置くのは、はっきりいって逝けない構成(侵入に 強くない)ですので、真似されない(サーバをDMZに置くとか、 別々のネットワークにするとか)事を強く推奨 致します。

あ、もちろんLAN内部でもセキュリティには多少気遣ってますよ、念の為。


構成図

(Internet)
  |
(Flet's ADSL)
  |
[Grobal IP:210.138.41.18/32]
[Modem Router] (NTT SVIII)
  |
[LAN:192.168.1.0/27]
  |
  |---[Host1] (NEC MateNX MA30H):Web Server
  |
  |---[Host2] (DEC Celebris FX5513):Mail Server
  |
  |---[Host3] (NEC PC9821XC) : 休憩中
  |
  |---[Host4] (NEC MateNX MA56H):FTP Server, IMAP Server
  |
  |---[Host5] (NEC LavieLJ700)
  |
  |---[Host6] (Apple iMac G4)
  |
  |---[Host7] (EPSON PC-486MS2):休憩中
  |
  |---[Host8] (組立機)
  |
  |---[Host9] (NEC LV16C):休憩中


ネットワーク構成のページに戻る

トップページに戻る


リンクはご自由にどうぞ。でもURLが変った場合はあしからず。

Powered by Plamo Linux!

バナーは この先のページ から借りました。Thanks!