トップ «前の日記(2004-08-27(Fri)) 最新 次の日記(2004-09-17(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-09-01(Wed) TCP_ECN

なぜNoteから繋がらないのか。

警視庁に行こうとしたが、Googleから先に飛ばない。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jpにアクセスしたとたんにrejectを食らってしまう。w3m, Mozilla1.6, Firefox0.9.1どれも同じ。telnet で80を叩くと、瞬時にreject。 別PCのWinXP、iMacからは何の異常もなく繋がった。Plamo4も問題なし。

鯖からtelnetを打ってみたが、それも同様。同じノートのFreeBSD5.2.1でもOKだったし、カーネルを2.4.27にあげると繋がるようだ。 2.4.26-swspのカーネルが悪さしてるっぽい。
やれやれ。

Linuxカーネル設定ガイド(JFのConfigure.helpの日本語版)をめくるうちに、CONFIG_INET_ECN がクサい(デフォルトはnot set)ことに気づく。

EterealでキャプチャしたTCPセッションの開始(こっちから向こうへの最初のパケット)を見ると、 SYN,ECN,CWRのビットが立っていた。応答はTCP Zero Windowで、RST,ACK。
not set に書き換えて、とりあえず解決。TCPセッションの開始はSYNだけが1になっている。今度はSYNとACKが返る。
ちなみに、echo -n 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_ecn しても繋がらなくなる。

PlamoのサイトにはちゃんとErrataが載っていた(デフォで有効だったらしい)。
偶然ながらMLにも同じ話が同時に降って来ていた。

# 要するに、言った途端に「外出」と斬られておしまい


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。