トップ «前の日記(2004-11-13(Sat)) 最新 次の日記(2004-11-15(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-11-14(Sun) 図書館にて

帰宅後

named.confを色々いじっているうちにrndcは動くようになった。statusはこんなもん。

# rndc status
number of zones: 4
debug level: 10
xfers running: 0
xfers deferred: 0
soa queries in progress: 0
query logging is OFF
recursive clients: 0/1000
tcp clients: 0/100
server is up and running

でも、正引きは(A,MXとも)依然として全く引けない。rndcでreloadもダメ。 zone "hoge" file "hoge.zone" 、SOA, ピリオドの類は穴が空くほど見直した のだが。そもそもゾーンファイルはここ数日変えてない(で運用できてた)筈。

少し整理する。キャッシュサーバとしてはちゃんと動作している。少し 有名どころのサイトをnslookupすると、正引き、逆引きともnamedは探して くれた。
LAN内のコンテンツサーバとしての動きが変。なのだ。127.0.0.1とか 192.XXX.XXX.XXX とかは確かに返すが、 host とか host.domain.tld が server can't find : SERVFAIL。
etherealでログを追っかけたが、どうもいまいち反応が読めない。返るときと 返らないときの違いは、えーと...
named起動時のログは...こんな風。正引きのゾーンファイルがロードされないのは 、何故?

Nov 15 00:39:27 SERVER named[10115]: starting BIND 9.3.0 -u named -c \
  /etc/namedb/named.conf -d 10
Nov 15 00:39:27 SERVER named[10115]: loading configuration from  \
  '/etc/namedb/named.conf'
Nov 15 00:39:27 SERVER named[10115]: no IPv6 interfaces found
Nov 15 00:39:27 SERVER named[10115]: listening on IPv4 interface lo, \
  127.0.0.1#53
Nov 15 00:39:27 SERVER named[10115]: listening on IPv4 interface eth0,\
  192.168.1.10#53
Nov 15 00:39:28 SERVER named[10115]: command channel listening on \
  127.0.0.1#953
Nov 15 00:39:28 SERVER named[10115]: zone 0.0.127.in-addr.arpa/IN: \
  loaded serial 2
Nov 15 00:39:28 SERVER named[10115]: zone 1.168.192.in-addr.arpa/IN: \
  loaded serial 16
Nov 15 00:39:28 SERVER named[10115]: running

rndc

AIR Hにいらつきながら試して失敗した。
おまけに正引きが機能しなくなってしまった(逆引きはOK)。 ファイル名、指定場所、それから...もう確認するネタが...

日経LINUXは

中央図書館にはなかった。IDGのナントカworldと混同していたのだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。