トップ «前の日記(2004-11-15(Mon)) 最新 次の日記(2004-11-22(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-11-21(Sun) 我慢の限界

/sbin/sysctl

って、*BSDだけでなくLinuxにもあったんだ。 例によってオプションは若干違うけど。

linuxでpppoeを

試す。まずNoteから。re-pppoeをmake installする。スクリプトに従って設定する と、案外簡単につながってしまった。
ついでに鯖もpppoe接続して、ipforwardとnaptもやってみた(以前AIRHで試してみた ことがあったので、それとほとんど同じ。他のPCもデフォルトルートを鯖に 向けると外に出られる事を確認。以外と快適...なのは気のせいか?

#!/bin/sh
echo "1" > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE

少し書き散らして

落ち着く。引っ越しは快晴の下、特にトラブルもなし。新しい接続環境も 一見何のトラブルもなくできた...筈であった。が、

このルータ腐ってるぞ

Linuxで、/proc/sys/net/ipv4/tcp_ecnを1にすると、どこにもアクセスできない。 おまけに、/proc/sys/net/ipv4/tcp_timestampsが1になっていると(デフォルト) 特定のサイトが見えなくなった。 (NetBSDならsysctl -w net.inet.tcp.rfc1323=1 これもデフォルト) パケットを壊しているとしか思えない。

PCにpppoeを入れて、ルータの機能を殺すと、どちらも大丈夫だった。

プロバイダの間借りドメインは

捨てた。つもり。んで新居はネットワーク環境を一から(not ZERO)作りなおす つもりで、物理配置は概ね完了。
でも論理設定はこけまくり。とりあえず自前のドメインが他所から見えている ことは確認できた。

まだ新ネットワークはできたとは言えないが

我慢できなくなってwebのみ立ち上げ、これも書く。
あれもこれも...と書けばきりがないが、とにかく出来てないことばかり。
のっけからorzであった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。