僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
初期化していたのに気づいたので、以前使ってたスクリプトを再実行。 ついでに、これまで攻撃して来たアドレスも一緒にblacklistに追加...したが さて、どこまでぶろっくすべきか。おなじnaptの奴なら同罪にすべきか、否か。
メールサーバにもipfilterか何か入れてやらねば。今のところルータを 開けてないけど。
出来るだけ見易い位置にあるとありがたい。というのは、先程おかしな明滅に 気づいたから。案の定、
Nov 28 22:22:46 SERVER sshd[24383]: Invalid user test from 199.219.145.248 Nov 28 22:22:48 SERVER sshd[24385]: User guest not allowed because shell \ /dev/null is not executable Nov 28 22:22:50 SERVER sshd[24387]: Invalid user admin from 199.219.145.248 Nov 28 22:22:52 SERVER sshd[24389]: Invalid user admin from 199.219.145.248 Nov 28 22:22:53 SERVER sshd[24391]: Invalid user user from 199.219.145.248 Nov 28 22:23:01 SERVER sshd[24399]: Invalid user test from 199.219.145.248
適当に調べていたら、ラガーディアコミュニティカレッジに着いた。さて、 関係者全員をrejectすべきか?
直にめーるしてやってもいいらしい。以下:
$ echo 'helo hoge > mail from: FROM_USER > rcpt to: TO_USER > data > Subject: hello > From: FROM_USER > To: TO_USER > > hello. > bye. > .' | sendmail -bs $ su - TO_USER You have new mail in /var/mail/TO_USER
適当に試行錯誤していたら、上述の通りにするとうまくいった。man sendmail によれば、smtpd を呼んでいる模様。
220 HOST.DOMAIN.TLD ESMTP Postfix 250 HOST.DOMAIN.TLD 250 Ok 250 Ok 354 End data with. 250 Ok: queued as 5DAF9648462
-bs オプションがないと、メールが突っ返されてしまう。
Nov 28 16:12:23 HOST postfix/cleanup[2070]: A120E48037A: to=<unknown> \ , relay=cleanup, delay=0, status=bounced (No recipients specified)
おまけ。$MAILLOGを見ていると、telnet で25を叩いたときと違う点。
1.smtpdのセッションが一瞬でdisconnectする
(smtpdはquitされてからでないとdisconnectしない)
2.smtpdの後でpickupが立上り、その後でcleanupが起動する
(pickupは起動していない?)
また、/var/mail/$USERを見ると、Receivedが三段になっていた。(telnetした ら二段だけ)ただし、真ん中はfromもforも無し。↓だけ。
Received: by HOST.DOMAIN.TLD (Postfix, from userid XXX) \ id 2B7EE48037A; Sun, 28 Nov 2004 22:51:09 +0900 (JST)
ルートウィンドウに big-picture.gif を貼って、ひたすら man。
見れるのは root 限定になっていた。セキュアではあるが、ちと不便。 せめて wheel グループ位は見せてやりたいもんだ。
linux-2.4.28入れてみたが、make bzImageでコケるのは何故?
.config を消して、GENERICカーネル(というのか?)を作ろうとしても
ダメ。
2,6.9を入れたときに # ln -s hoge fuga いらったのが祟ったのかしら。
cvs -d してみた。が、まだkernel2.6.9ではmakeは通らなかった。
また適当な時に試そう。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。