トップ «前の日記(2004-12-09(Thu)) 最新 次の日記(2004-12-11(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2004-12-10(Fri) しわすでものんびり

openssl0.9.7e

をmake install してみた。libfips.so なんていう、存在しないファイルの シンボリックリンクができてしまうようだが、消してもどうってことは ないらしい。
あれ、鯖も とうの昔に入れていたが、そんなことすっかり忘れていた。。:-(

問題は今これを書いているNote、何をアップデートしたかしてないかが 曖昧になってゆく---気がする。あ、iptablesは設定した方がよさげ。

定期メール

/var/mailの内容をduして送信するスクリプトをcronに読み込ませてみた。
du -cks /var/mail |sort -rn > $NAMED_PIPE して、|sendmail -bs するだけ。 ちなみにこのアイデアは Linux サーバ Hacksより拝借したもの。

どうでもいいが、↑の本、ぐぐってもオライリーの案内ページがなかなか 引っかからないのが変。

ついでに、Linuxで /bin/ls -d /proc/* |grep [0-9]|wc -l と
ps ax |wc -l の結果を定期的にメールに投げるよう設定した。 これも同書からもらった案である。
要するに、両者の数が違いすぎれば、乗っ取られている危険性あり、という訳だ。 勿論、/procが、あるいはこのスクリプトが騙されている可能性は当然ある。

Plamo4.01+kernel2.6.9で

ようやくPCMCIAのNIC二枚を認識できた。随分時間がかかったものだ。
さて、次は当然ルータにせねばと。

$ uname -a
Linux HOST 2.6.9 #7 Fri Dec 10 21:35:13 JST 2004 i586 unknown

kernel2.4.28も試したが、netfilterのモジュールがうまくできなかった。
おまけにPCMCIA-CSを入れると3comが見えなくなり、外してカーネルのPCMCIA を有効にするとXIRCOMのカードが見えなくなった(逆だったかも)。 そのあたり、もっと突っついてもいいんだろうが、そろそろ決着を つけたくなったので放置。

spamを

受け取るのはじつにムカツク。どこかでつっぱねなければ。

MSERVER~:$ grep "15:23" $MAILLOG
Dec  9 15:23:37 MSERVER postfix/smtpd[13430]: connect from \
  YahooBB221092035022.bbtec.net[221.92.35.22]
Dec  9 15:23:38 MSERVER postfix/smtpd[13430]: 5D16F23F9: \
  client=YahooBB221092035022.bbtec.net[221.92.35.22]
Dec  9 15:23:39 MSERVER postfix/cleanup[13433]: 5D16F23F9:\
  message-id=<20041209062337.5D16F23F9@MSERVER.kuzuore.com>
Dec  9 15:23:39 MSERVER postfix/qmgr[16784]: 5D16F23F9: \ 
  from=, size=2760, nrcpt=1 (queue active)
Dec  9 15:23:39 MSERVER postfix/local[13434]: 5D16F23F9: \
  to=, orig_to=, \
  relay=local, delay=2, status=sent (delivered to mailbox)
Dec  9 15:23:39 MSERVER postfix/qmgr[16784]: 5D16F23F9: removed
Dec  9 15:23:39 MSERVER postfix/smtpd[13430]: disconnect from \
  YahooBB221092035022.bbtec.net[221.92.35.22

"mysmb.com spam"でぐぐると、真っ先に出たサイトが、 "Unwelcome Mail Domains" だった。

YahooBB221092035022.bbtec.netのIPが[221.92.35.22]なところを見ると、 此奴は踏台なのだろうか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。