トップ «前の日記(2005-01-29(Sat)) 最新 次の日記(2005-01-31(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-01-30(Sun) 朝もはよから

kernel2.4.29

を make oldconfig から鯖に入れた。uptimeは一月を越えたし、頃合だろう。

をとといに続き

$ echo chaddr $OLDACCONT $NEWACCOUNT | mail $FML_ML-ctl@domain.tld 。

Xとcron

crontab.txtに * * * * * DISPLAY=localhost:0.0 command と書くのがミソ。それから終了手段もcronに入れておかないと 当然、実行結果は累積する。

るーたの

設定を一昨日位からずーっと狂わせていたことに気づく。 smtpがwebサーバに、sshが(webサーバでなく) メールサーバにforwardしていた。 気づいたきっかけはAirHでsshしたときに@に包まれた警告が出たこと。 改めてsshログインしてみたらmotdと$PS1も違っていた。 すぐAirHを切り、LANに戻ってルータの設定画面にw3mを飛ばす。 設定を元に戻し、携帯からメールを一本打って確認。

そういえばメールサーバのcronから来る手紙のsmtpdログ、ここ2、3日えらく 少なかったっけ、なんて笑ってる場合じゃない。ログをgrep reject して、蹴ってはならなかったメールを確認する。一件あったが、自分が 放ったものらしい。とりあえずはよしとするか。

AirH再び

プロバイダのページやpdfと睨めっこして、スクリプトと格闘したが 認証でコケるので、諦めてpppsetup再実行。で、できたppp-onで 接続してみた。最初の一回は接続できたものの、/etc/resolv.confに 指定したDNSサーバは、pingには(遅れて) 応答はするものの、名前解決を やってくれなかった。etherealで眺めていると、応答なしだった。
一旦接続を切って繋ぎ直すと、今度は何事もなかったが如く正常動作。 とりあえずメール送受信を確認。んでsshすると@(ry


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。