トップ «前の日記(2005-04-06(Wed)) 最新 次の日記(2005-04-08(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-04-07(Thu) はなをかみながら

ノートにも

postfix-2.2.2を入れた。

ftp鯖も

カーネルを入れ換えて再起動に成功。その間鯖はdebian + proftpd に任せた。 (これもこれでちと面倒。ユーザはadduserで作り、vipwでログインシェルを /bin/falseに変える。/etc/proftpd.confの##を消して、少し書き換えて なんとかanonymousで入れるようにした...が、後で確認すると一般ユーザ も入れるようになっていた。rootはダメだったが)
それにしても糞ルータの設定は邪魔くさい。複数の設定を一度には変えられない。 ルータのPort20に飛んで来たTCPパケットの宛先を変えて、 同じく(?)21の宛先変更が反映されるまでのまどろっこしいダウン タイムに誰もこなかった事に安堵。
ftpdが/usr/libexec/ftpd で、-aDrSとしていたことを、忘れる前に メモっておこう。Mも要ったか?

端末は2台使った。片方はAirHで出たり入ったり。

違うシステムで

同じサイトを構築するのは非常に時間がかかるという 当り前過ぎる事実を痛感。 webサイトの一時的な代替機を用意しようとdebianを いじりかけてじきに投げた。やはりPlamoしか。

postfixを2.2.2にあげ

ようとして、思いっきりコケまくった。# newalias をいくらやっても

Apr  7 04:21:15 SERVER postfix/smtpd[15313]: fatal: open database \
  /etc/aliases.db: Invalid argument
Apr  7 04:21:16 SERVER postfix/master[15279]: warning: process \
  /usr/local/libexec/postfix/smtpd pid 15313 exit status 1
Apr  7 04:21:16 SERVER postfix/master[15279]: warning: \
  /usr/local/libexec/postfix/smtpd: bad command startup \
  -- throttling

なありさま。
どうやらpostmap $ALIASFILE にする ようだった。その後もSASL2の設定が無視され(確かに チェックは入れてmakeした筈なのに)て、これにも 時間をかなり喰われた。そちらはぢつは未確認。

noteのopenss[lh]をあげた。

$ ssh -V
OpenSSH_4.0p1, OpenSSL 0.9.7f-fips 22 Mar 2005

リモートホストからログインしようとすると

$ ssh $NOTE
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(ry

が出て一瞬ひやり。 再インストール前のknown_hostsを消し忘れていたのだった。
で/etcをつついて愕然。/etc/etc というディレクトリができていた。 どうやったか既に忘れかけていたが、リストアに失敗していた模様。

sudoも1.6.8p8にあげた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。