トップ «前の日記(2005-05-07(Sat)) 最新 次の日記(2005-05-09(Mon))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-05-08(Sun) 暑いの寒いの

昨日でなくて

夜明け前にこしらえた 画像になぜか嵌まったので、がんがんする頭を抱えて、 滅茶苦茶なシェルスクリプトで 無意味な絵を作って遊んでいた。

鏡を2枚、並行に並べ(?)た様子になるように、中央配置+ 一枚置きの鏡像もやってみたが、この壁紙には不向き なようだった。
鏡像なしなら、まあまあになったけど。

FreeBSD-SA-05:06.iir[REVISED]

iir(4) か。まあ、存在しないし、無視して良さそう。

法事。

ぶりょう、が漢字にできない携帯は面倒極まりない。
おまけにwebを少し見ていたら内蔵電源がたちまち消

XEmacs

を起動した回数は10指に満たない。CentOSで適当に入ったので、 もう少し遊ぼうか。
と、思ったが、Debian の方がいいかも。早速 apt-get 。
で、例によって、下らないスクリーンショット。

$[user@host ~]$ uname -a ; CentOS4
Linux host.domain.tld 2.6.9-5.0.3.EL #1 Sat Feb 19 18:26:49 CST \
2005 i686 i686 i386 GNU/Linux
 
(version) M-x eval-print-last-sexp
"XEmacs 21.4 (patch 15) \"Security Through Obscurity\" [Lucid] \
(i386-redhat-linux, Mule) of Tue Feb 22 2005 on guru.build.karan.org"
$ uname -a ; Deban/GNU Linux
Linux host 2.4.27 #1 Tue Apr 26 21:45:06 JST 2005 i686 GNU/Linux
 
(version) M-x eval-print-last-sexp
"XEmacs 21.4 (patch 17) \"Jumbo Shrimp\" [Lucid] \
(i386-debian-linux, Mule) of Tue Feb  8 2005 on penell"

CentOS

ぐぐって更新。emacs で、炭火が付く事を確認。 SELinux を有効にしたが、それによる違いは未確認。

cygwin

入れたが、gccが入ってなかった。入れ直そうとあーだこーだのうちに インストールが全然進まなくなった。
XPの環境はかなりおかしくなってる筈なので、このあたりで さっぱり入れ直そうか。
MBRをバックアップすれば、他を潰さずになんとかできるかも。 grub.conf の入ってる plamo も、だいぶ汚くなってきた...


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。