僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
libpngを1.2.8 にあげた。tar.bz2 を展開し、scriptディレクトリに
入ってたmakefile.linux をひとつ上段にもってきて編集し、make。
install の後、ldconfig -v|grep png で確認。古い
libpng.so.3.1.2.5 と libpng12.so.0.1.2.5 を
念のため隔離。
gimp2 などを動かしてみたが、一応うまくいったようだ。
を<A href=>の後に入れたら、どうなるかの テスト。
<a href="http://www.google.com/search?q=なんだそら&\ btnI=I%27m+Feeling+Lucky">
w3m -> http://blog.so-net.ne.jp/psychokinesis/2005-07-03
Firefox(Linux) -> http://www.kncn.net/blog/item/325
Firefox(MacOSX) -> http://www.kncn.net/blog/item/325
Firefox(Windows) -> http://www.kncn.net/blog/item/325
Safari -> http://www.kncn.net/blog/item/325
MSIE -> "?ʤ???????EbtnI=I'm Feeling Luckyに該当するページが見つかりませんでした。"
(ステータスバーのURLは化けてなかったんだけどねぇ)
言語指定を入れたり、日本語を文字参照にすれば、もう少し結果が 揃うかもしれない。
間違ったURLをFirefoxに入れるとヤフーに飛んだ。 ごちゃついてきたので少し整理する。
"http://www.openedu.org/ja/contacts/event.html" と入力しようとして、 "http//www.openedu.org/ja/contacts/event.html" と入れると、ヤフーに出た。
これはLinux及びWindows版のFirefox1.0.4で確認できた。
MacOSX版ではgoogleのトップページに飛び、Safariでは
Searchmachine.comに至る。
MSIE6の場合、当然(?)search.msn.com の検索結果が出た。
入力間違いに気付いて対処した後、Linux 上で ethereal を
仕掛けて観察してみた。
まず、間違ったURLの名前解決を何度かやっている。すべて
失敗した後、どういうわけか "66.102.7.99" (逆引きが返らないが
google臭い)に
向けて "search?q=http&btnI=I%27m+Feeling+Lucky" とhttp1.1
を送信。
しかるのちに向うの回答に沿って飛んで行く、らしい。
Safari の挙動も不思議だったので、tcpdump でキャプチャしてみた が、かなり複雑なようだ(関係ない処理まで拾っているかもしれない)。
デバイスファイルがジェイルの中から不正利用される可能性、で いいんだろうか。 jail(8)は今のところ使ってないが、再構築だけはやっておく。 cvsup すると、ローカルなcvsup-mirror は既に更新済みだった。 リビジョンを確認してビルドする。10分弱で終了した。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。