トップ «前の日記(2005-09-15(Thu)) 最新 次の日記(2005-09-17(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-09-16(Fri) ぷが

諦め

た後に気付くことは多い。リトライのきっかけ。

$ nmap 自宅鯖のURL
(ry
PORT     STATE  SERVICE 
(ry
6346/tcp closed gnutella
6401/tcp closed crystalenterprise     
6543/tcp closed mythtv
6544/tcp closed mythtv
6547/tcp closed PowerChutePLUS
6548/tcp closed PowerChutePLUS
6558/tcp closed xdsxdm
6588/tcp closed analogx 
6666/tcp closed irc-serv
6699/tcp closed napster 

こないだ中から見たときはこんなのなかった。現在自分が キーボードを叩いているリモートにもそんな制約は見当たらない。 一体どこが邪魔を?しているかはよくわからない。ポートを 変えると、closedもついてきた。

(ry
7000/tcp closed afs3-fileserver
7001/tcp open   afs3-callback
7002/tcp open   afs3-prserver
7003/tcp closed afs3-vlserver
7004/tcp closed afs3-kaserver
7005/tcp closed afs3-volser
7008/tcp closed afs3-update
7009/tcp closed afs3-rmtsys
7070/tcp closed realserver
7100/tcp closed font-service
7201/tcp closed dlip
7273/tcp closed openmanage
7464/tcp closed pythonds

次はどこからどこをどうすべきか。

外から

Bittorrentを試す。
8月23日の日記を読み直してもげもげ。なんか 途中まで逝けてはいるようなんだけど、不成功。
NAPTとのからみが問題っぽい。適当に(6200-6999) でTCPもUDPも通れるようにしたつもり。なんだけど 全然アップロードされなかった。

XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Sep/2005:14:30:49] \
"GET /announce?info_hash=%5E%C9%AB%B7%3B%97%D\
4%0E%FF%AAo%B4%8B%8F%F2%C8%F9%3C%C3%B5&peer_\
id=T03C-----mrqpYxdWWc5&port=12230&uploaded=0\
&downloaded=0&left=432930816&no_peer_id=1\
&compact=1&key=YUBBHy HTTP/1.1" 200 62 "-" \
"BitTornado/T-0.3.12

続いて

遅ればせながらのosask。ダウンロードしたlzhを展開して、 入っていた"osaimgat.bin" を、今度は思い付きで FreeBSD-5.4に入れた qemu にかける。
起動は速かったが、アプリケーションはMona程では ないにしても、ちょっと重い。
残念ながら、Tigerではうまく起動できなかった。

$ file osaimgat.bin 
osaimgat.bin: x86 boot sector, code offset 0x4e, 
OEM-ID "OSASKBS1", root entries 224, sectors 2880
(volumes <=32 MB) , sectors/FAT 9, sectors 2880 
(volumes > 32 MB) , serial number 0xffffffff, 
label: "OSASK      ", FAT (12 bit)

ちょっと考えて

TigerのqemuでMonaOSを起動してみた( クリックすると拡大します )。

Monaでも、流石にマターリ。は変らない。非常にトロトロ しており、かなりのんびり構えないと「使う」のは難しい。
monapptなど、次のページ に数秒以上待たされる。MonaDAT(2chログ)を開くのに 2分近くかかってしまった。ウィンドウをつまんで 動かそうとすると、枠がしばらく経ってからモワモワと 移動し、続いてウィンドウ本体がのろのろと動く。
ターミナルで文字を打っても リアルタイムに表示はされない。また、アプリの何かを 起動しようとすると Monaが暴走してしまった。

...ケチつけ放題だが、動いているだけでも十分スゴいに違いない。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。