トップ «前の日記(2005-09-14(Wed)) 最新 次の日記(2005-09-16(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-09-15(Thu) もちょっと

さらに一段と

XenのデモCDでホップ。
Domain-0の他、FreeBSD,NetBSD,Debianの順に 合計6つの仮想マシンを起動したが、 メモリ不足(512MBって少ない?)でそれ以上起動できなくなった。
ルーティングテーブルをスパゲッティにすれば、もうちょっと 遠くまで伸ばせたように見えたかもしれない。

$ traceroute -n 10.0.3.5
traceroute to 10.0.3.5 (10.0.3.5), 30 hops max,\
  40 byte packets
 1  192.168.1.7  0.217 ms  0.121 ms  0.129 ms ; Domain-0 
 2  10.171.45.2  0.319 ms  0.255 ms  0.267 ms ; FreeBSD
 3  10.0.0.3  0.577 ms  0.561 ms  0.563 ms    ; NetBSD
 4  10.0.1.4  0.901 ms  0.798 ms  0.8 ms      ; Debian
 5  10.0.3.5  8.469 ms  19.922 ms  20.184 ms  ; FreeBSD

もう一丁。

$ traceroute -n 10.0.4.6
traceroute to 10.0.4.6 (10.0.4.6), 30 hops max, \
  40 byte packets
 1  192.168.1.7  0.214 ms  0.12 ms  0.117 ms  ; Domain-0
 2  10.171.45.2  0.328 ms  0.278 ms  0.271 ms ; FreeBSD
 3  10.0.0.3  0.579 ms  0.568 ms  0.557 ms    ; NetBSD
 4  10.0.1.4  0.878 ms  0.817 ms  0.851 ms    ; Debian
 5  10.0.2.5  6.756 ms  20.016 ms  20.005 ms  ; FreeBSD
 6  10.0.4.6  39.869 ms  40.028 ms  39.933 ms ; NetBSD

なんか変。というより、多分色々変。

ルーティングテーブルが

何時の間にか消える。
ノートはdhcpで繋いでいるので、 Xenのネットワークに 向けていた手動設定は更新する度に消される、、、らしい。

と思ったが、そう日記に書いた途端、消えなくなった?

もう一Xen

~$ traceroute -n 192.168.2.4
traceroute to 192.168.2.4 (192.168.2.4), 30 hops max,\
  40 byte packets
 1  192.168.1.7  0.496 ms  0.21 ms  0.231 ms ; Domain-U
 2  10.171.45.2  2.395 ms  20.388 ms  19.552 ms ; FreeBSD
 3  172.16.0.3  29.985 ms  40.44 ms  39.587 ms  ; NetBSD
 4  192.168.2.4  40.017 ms  39.893 ms  41.098 ms ; Debian

段数が増えるに従い、スタティックリンクは急速に面倒になってきた。 こっから先は次の再起動後。だ。

一日一Xen

デモCDもう少し。例によってデスクトップで起動してどーのこーの。

Domain-0には xen-br0 というネットワークインターフェース があり、10.171.45.1 というアドレスが振られている。
たとえばstart_debian.sh を起動したりすると、10.171.45.0/24 で使ってないアドレスが順にeth0に割り当てられていた。 (このあたり、FreeBSDとNetBSDに若干差異あり)
後は各仮想マシンで route add -net やら echo -n 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward やらして、他所から独立したnodeに見せるあたりまでどうにかできた (Domain-0のvifX.Yをいじった方がスマートにできたのかもしれない)。

以下、ホストの一台からXenの仮想マシンを二つ経由して仮想ホスト にリモートログインするのコピペ。

HOST:$ telnet 172.16.0.2
Trying 172.16.0.2...
Connected to 172.16.0.2.
Escape character is '^]'.
 
NetBSD/i386 (xendemo-7) (ttyp0)
 
login: user
Password:
(ry
xendemo-7% traceroute HOST
traceroute to HOST (192.168.1.9), 64 hops max, 40 byte packets
 1  172.16.0.1 (172.16.0.1)  0.575 ms  0.448 ms  0.428 ms 
 2  xendemo-1 (10.171.45.1)  0.828 ms  0.622 ms  0.470 ms 
 3  HOST (192.168.1.9)  1.283 ms  0.962 ms  0.937 ms

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。