トップ «前の日記(2005-09-13(Tue)) 最新 次の日記(2005-09-15(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-09-14(Wed) ともかく

なんとか

鯖の反応がなくなったらメールを(自宅のメール鯖を介さず) 発信するスクリプトを書いて、cronに読ませた。 迅速に有効な手が打てるとは限らないが、ないよりはましだ。
鯖が落ちたら警告メールがひっきりなしに舞い込む事となってしまったが。 さて、携帯に宛てるべきか否か...

最前のエラーは、Pingには回答していたから、前に 作ったスクリプトでは役に立たないのだ。

ようやく

FreeBSD-SA-05:20.cvsbug [REVISED] あげた。

ん?

Client:~$ ssh WOODY
Enter passphrase for key '/PATH/USER/.ssh/id_dsa': 
Linux WOODY 2.4.19 #3 Thu Mar 10 16:45:13 JST \
  2005 i586 unknown
(ry
Last login: Wed Sep 14 02:23:50 2005 from Desktop.
USER@WOODY:~$ su -
Segmentation fault
USER@WOODY:~$ su -
Password: 
#

やな予感。

遂に止まった。

セカンダリDNSとimapが動いていたwoodyが、何時の間にか反応しなくなっていた。
pingは返り、nmapでポートが見える。でもimapクライアント がメールを収得できなくなり、sshも(シリアル)コンソールも駄目。電源ぶっちする 以外なかった。

再起動はfsckが走った程度でじきに正常動作するようになった。

Sep 13 19:10:03 SERVER postfix/smtp[5214]:(ry \
  delay=1,status=sent (250 Ok: queued as 5D1CD1AE58)
Sep 13 19:29:23 SERVER postfix/smtp[5227]: \
  connect to WOODY read timeout (port 25)

他色々覗く。が、19:10から29の間に止まったらしい事を除くと 手がかりになりそうな記録がない〜。
ガクブルしていないで次を考えないと。 まずは以前の実験( 失敗成功) そして その次からか。

全然わから

ないわけではないが、ともかくXenの設定ファイルの山は???だった。

XenのデモCDを再びゲット。torrentは依然として振るわないので 今度はけいはんなからFTP。
デスクトップで/etc/X11/XF86Config-4の設定をやりなおし、 Domain-U をいくつかたちあげてなんだかんだ。
Domain-Uのファイルシステムは書き込みもできたが、すべて 別々になっており、Domain-0ともつながりが(多分)ない。
そしてネットワーク。FreeBSD を複数立ち上げると、先にあげた方 にアドレス衝突の警告が。
デフォルト (ブリッヂ?)ではDomain-0 や外界とは繋がらなかったが Domain-U 同士はFreeBSDもNetBSDもDebianもネットワークアドレスを揃えると通信できた。net.inet.ip.forwarding=1 して、アドレスの違うDomain-U同士の仲介もできた。Domain-Uのひとつでinetdをあげてtelnetでアクセス。

...天井が見えてきた。どうやって突き破るか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。