トップ «前の日記(2006-04-03(Mon)) 最新 次の日記(2006-04-05(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-04-04(Tue) さらにさらに

端末から

KNOPPIXのターミナルサーバもう少し。

↓のようなネットワークを組む。
Client1 をRouterのLANに繋ぐのは、KNOPPIXが 起動しきってから。というのも起動中に サーバ側のNICがeth1になった状態で、先にeth0の彼方に 向けて DHCP Discover してしまう(RouterがDHCPサーバになっている)。 その結果、Router側だけに繋がって、TerminalServerにnfs できなくなった。

Terminal
Server
   |
   |----------
   |          |
Client1     Client2
   |
   |
   |
Router
   |
   |
The Net

netstat や route でちょっと。
Client1をIP forward、そしてIP MASQUERADEする。しかしなぜかClient2では 名前解決ができなかった。
外部のDNSサーバは見えるし、そちらを指定したクエリも ちゃんと帰ってくるが、/etc/resolv.conf (ファイル名間違えた?) に何を書いてもうまくいかない。
グローバルIPアドレス直打ちで自サイトは見えたけど。

さらに端末から

$ uuencode $FILE $FILE | mail -s $TITLE $TO

したものをmewで受信して、

$ uudecode $MH_FILE

すると、 あっさり元通りになった。 パーミッションを含めてだ。
ひと昔は当り前だったに違いないが (というか、ちゃんとmanに載っていた)、 MTAのない環境が当り前だった立場には ちょっぴり新鮮。
流石にタイムスタンプまでは保存してくれないが。

ファイル名を2回打つのが面倒なら $ cat $FILE | uuencode - すればよい。
他のMUAでの追試はまたにしよう。

エンコード

$ dd if=/dev/urandom    \
     of=random.img      \
     bs=1MB             \
     count=1
 
$ uuencode random.img random.img    \
    > encode.txt
$ uuencode -m random.img random.img \ 
    > base64.txt
 
$ ls -l rand.img encode.txt base64.txt 
-rw-r--r--  1 $USER $GROUP   1421437 Apr  4 22:59 base64.txt
-rw-r--r--  1 $USER $GROUP   1444733 Apr  4 22:59 encode.txt
-rw-r--r--  1 $USER $GROUP   1048576 Apr  4 22:58 rand.img

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。