僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
が災いして、firefoxでは日記につくrefererのリンクが、なかなか更新されないようだ。 キャッシュを1MB位まで絞っても変らない。
と書いたら、さっきまで表示されなかった「本日のリンク元」がどっと。
Winからputtyを介してw3m+nvi、という環境は非常にややこしく、死ぬほど面倒だ。
特に、MS-IMEのON/OFFとviの入力/編集モードが頻繁に衝突する。
に挑戦。
イメージ(Vine31-ppc.iso)をCDRWに焼き、空っぽのHDDをつけた白いポリタンクに
入れて、Altキーを押しながらリセット。cキーでは起動時に吐き出さてしまう。
起動メニューはCDのイメージを認識したが、
矢印をマウスでクリックしても変わらない。適当に
キーボードを叩くうちに、Enterでコマンドプロンプトに降りれることに
気づく。
"install"でインストーラが起動し、対話メニューでXな
インストーラに至る。
しかしそこまで。
インストーラがHDDを認識しないようなのだ。
システムはHDDに気づいているが、インストールは先に進めない。
オプションメニューからターミナルをあげて
fdiskでなんだかんだはできた。パーティションを切ったりmkfsしたり
消したり、はては cat /dev/zero > /dev/hda したり。しかし効果皆無。
オプションメニューから「ログウィンドウを表示」させると、
「ドライブパーティションの設定」
メニューで、何かとんでもないエラーで先に進まない模様。...
fdisk もう少し凝ってもよかったか。
とにかく、いつの日か捲土重来を。
KNOPPIXメジャーバージョンリリース。早速bittorrentでgetせんとする。
knoppix_v5.0.0DVD_20060225_cebit-20060406+IPAFont_AC20060412.iso.torrent
を取ってきて、btdownloadcurses.pyにかけた。がノートに落すのはすぐ
諦めた。鯖の一つに移す。
------------------------------------------------------ | file: k*2.iso | | size: 3,918,977,024 (4 GiB) | | dest: /$PATH/k*2.iso | | progress: ________________________________________ | | status: finishing in 73:32:14 (0.1%) | | dl speed: 37.7 KB/s | | ul speed: 75.1 KB/s | | sharing: 2.192 (10.0 MB up / 4.5 MB down) | | seeds: 2 seen now, plus 1.814 distributed copies | | peers: 8 seen now, 34.6% done at 1416.2 kB/s | ------------------------------------------------------
こんなsharing初めて見たぞ。
大抵(gentooとかFedoraとか)あっという間にどっと落ちて来て、
あっぷあっぷする暇もなかったんだけど。
dl が一時かなり上がったが、seedが減るとまた下がった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。