僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
かなりJISキーボードに冒されて来た。
リモートからアクセス成功。 at
LMS会場。
"LMS"といっても、ぐぐって最初に出た
サイトじゃない。
AirHがなかなかつながらず(アカウントまたは パスワードを間違えていただけ)、 自分の公開鍵が何故かなかなか認証 されなかったが、ともかくsshで この通りログインして、Primeで書けている。
このKNOPPIXは、実は今朝方リマスタリングしたばかりだ。
偶然うまく動いた。
ClipDrive(すぐ認識された)に保存してみた。
knoppix@6[knoppix]$ ls /mnt/sda knoppix@6[knoppix]$ mount /mnt/sda knoppix@6[knoppix]$ ls -l /mnt/sda 合計 390 -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 397951 2006-04-29 11:38 configs.tbz -rwxrwxrwx 1 knoppix knoppix 462 2006-04-29 11:38 knoppix.sh
起動時設定に bootfrom=/hoge/cdrom.img の他、 mycounfig=/dev/sda を追記する。pppの設定や公開鍵 は覚えていた。が、apt-get install したw3m は跡形もなかった。
だった。あまり濃過ぎてv6の講演の最中に舟を漕いでしまった。
電車の中で書けることはこのくらいだ。
に参加。
熱い会話のなかで管を巻いて吠えたけっていた。
Postfixが、heloしなくてもmail fromを受け付ける なんて知らなかった。宴会席上で指摘されて、 その場で家のサーバを叩く。ほんとだ。
USBカメラのLinux向けドライバソースの 在処は、"SPCAGUI"でぐぐるとわかる。 自分のサイトしかヒットしないから。
せっかく↑に貼っていた画像のリンクを消してしまった。
高速夜行バスにそなえて月曜の準備が終わってからようやく
気づく。これで復旧したはずだ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。