僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ディスプレイマネージャまで、ここで設定するとは知らなかった。
考えれば/etc/inittabみたいなものか。
sargeをネットワークインストールし、
再起動、apt-get等いろいろやったのは昨日。
おや、Linkupしない...ケーブル替えても駄目。
WinXPでは問題なくNetに繋がってる...
KNOPPIX-4.0.2でも問題なしだ。
$ dmesg | grep eth0 eth0: Broadcom 4400 10/100BaseT Ethernet \ XX:XX:XX:XX:XX:XX b44: eth0: BUG! Timeout waiting for bit 80000000 \ of register 428 to clear. b44: eth0: BUG! Timeout waiting for bit 80000000 \ of register 428 to clear. b44: eth0: BUG! Timeout waiting for bit 80000000 \ of register 428 to clear. b44: eth0: Link is down.
さて、どうすべし。
面倒なのでもう一度システムを入れ直す。
インストールの後で再起動するとeth0は認識していても
通信できない...
カーネルを作り直す他ないかも。
これもデフォルトのindex.html は "It Works!"しか なかった。
squid-2.5.14をPlamo-4.2にmake install。
嵌ったのは squid -z によってキャッシュディレクトリを
あらかじめ作るべきことと、
実行ユーザ権限、それに3000行余りのsquid.confのどこかで^#が外れていて、
意味不明のエラーメッセージ。
さしあたりは放っといてもabortしないことを確認したに留まった。
Versionは当然、どっちもひっかかる。
とはいえNISもsmbfsもchrootも使ってないんだけど...
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。