僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
昨日の追試。外からLAN内のXOOPSCubeにアクセスせんと下らなく挑戦する。
今度はeth0とloとにそれぞれ
tcpdumpを仕掛けてパケットを傍聴させる。loの方は
localhost:10000との暗号化パケットの送受信ばかりで、
あまり得る所がなかった。
eth0の方は取れるだけ取れた。途中から自宅との
送受信が途切れてしまい、断片的に見える程度になっている。
そして、4回にわたる名前解決のクエリがすべて0x8183
(Standard query response, no such name)と
出ると、いきなり
66.249.89.99に接続している。
- Hypertext Transfer Protocol - GET /search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=XXXX HTTP/1.1\r\n Request method: GET Request URI: /search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=XXXX Request version: HTTP/1.1 Host: www.google.com\r\n (ry
で、その 66.249.89.99からの回答が、
- Hypertext Transfer Protocol - HTTP/1.1 302 Found\r\n Request Version: HTTP/1.1 Response Code: 302 Location: http://www.getmanual.com/index.php?nav=showchassisitems&chassis=&brand=ACER&limit=95251&perpage=50\r\n (ry
という塩梅。さて、状況が掴めた。どう乗り越えるべきか。
DNSサーバもポートフォワードしようかと思ったが、すぐ考え直す。
プライベートアドレスを
返したところで無意味だ。
ポートを変えてみた。XOOPSCubeの起動しているホストのhttpd.confをいじり、
Listen 80を適当な大きい数字に変えて、apache2を再起動。それからルータの
おなじポートのTCPに穴を開け、当該ホストに通す。
で、そとからそちらにアクセスすると、WebもPHP4も見えた。が、XOOPSCubeに限って
先ほど同様に
失敗。
orz
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。