トップ «前の日記(2006-09-17(Sun)) 最新 次の日記(2006-09-19(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-09-18(Mon) 詰めろ、もっと詰めろ

qemu-0.8.2

なぜかあっさり入ってしまった。
0.8.1は結構骨だった気がするが。

ダウンロードサイトから拾ったイメージを試す。armとsparcとmipsが 動いたらしい。

$ qemu-system-arm \
  -kernel zImage.integrator  \
  -initrd arm_root.img \
  -nographic \
  -append "console=ttyAMA0"
 
# uname -a
Linux qemu 2.6.17-rc3 #53 Thu May 4 15:05:18 BST 2006 armv5tejl unknown
 
# cat /proc/cpuinfo
Processor       : ARM926EJ-Sid(wb) rev 5 (v5l)
BogoMIPS        : 380.10
Features        : swp half thumb fastmult edsp java 
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 5TEJ
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0x926
CPU revision    : 5
Cache type      : write-through
Cache clean     : not required
Cache lockdown  : not supported
Cache format    : Harvard
I size          : 4096
I assoc         : 4
I line length   : 32
I sets          : 32
D size          : 65536
D assoc         : 4
D line length   : 32
D sets          : 512
 
Hardware        : ARM-IntegratorCP
Revision        : 0000
Serial          : 0000000000000000
$ qemu-system-sparc  
  -kernel vmlinux-2.6.11+tcx  \
  -initrd linux.img  \
  -append "root=/dev/ram console=ttyS0 video=tcxfb:off" \
  -nographic
 
# uname -a
Linux (none) 2.6.11 #3 Tue Mar 15 18:21:10 UTC 2005 sparc unknown
$ sh run-qemu
 
~ # uname -a
Linux (none) 2.6.16-rc6 #33 Tue May 2 01:35:03 BST 2006 mips unknown

(Plamo-4.0xでできていた)tunはどうやって有効にするんだろうか。
これがPlamo-4.2でできないと、Netで遊べない...

navi2ch-1.7.5dev+monafont-2.90

前に使っていたものと同じ。
とにかく動けばいいや、だ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。