トップ «前の日記(2006-11-09(Thu)) 最新 次の日記(2006-11-11(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-11-10(Fri) だれだれ

/usr/ports/editor/openoffice.org-2.0 # make install

OOo2.0のFreeBSD版が、他のプラットフォーム(WinとLin)とは 違う話を某所で聞いた。どんなもんだろうか。

早朝にビルド開始。
まずdiablo-caffe-freebsd6-i386-1.5.0_07-b01.tar.bz2 を自分ではダウンロードしてくれず、止まった。
適当なURLをつつきまわす。 ろくにLicenseも読まずに(!)get。/usr/ports/distfilesの下に置いて再度 make install。
bisonの古いのがいかんとかいって止まる。pkg_deleteして 続行したのが午前中だった筈。

23時を過ぎても、まだ終わらない...

growisofs(1)

sambaで共有している領域を焼いてみた。何回かエラーを得てから、

# LANG=ja_JP.eucJP growisofs -Z /dev/DVD -J -joliet-long /dir

する。
まずDVD-RWで試す。# dvd+rw-format -blank /dev/DVD とかしてから。
WindowsXP上で確認。日本語の文字化けはなかったが、ほとんどのDVD-ROM/DVD-RWドライブ ではメディア自体が読めなかった。

DVD-Rでもやってみる(これでもk3bで焼いたディスクが読めないケースあり)
ドライブによって読めたり読めなかったり。orz..........

apt-listchanges(1)

Sargeに入れた。apt-get update して上げられるパッケージ名を確認し、 そっと apt-get install PACKAGE を繰り返す。

Pentium133MHz+160MBに

GNU Emacs-21.4.1 + Sumibi-0.7.2 は流石に重い。
少し長く打ち込むと逐次仮名変換(?)でCPU使用率が98%とかに届いて、 しばらく打鍵に反応しなくなってしまう。
ps aux | wc -l は55だったが、他に重いプロセスなどほとんどない筈だ。けど。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。