トップ «前の日記(2006-12-21(Thu)) 最新 次の日記(2006-12-23(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-12-22(Fri) おせぇ

ifconfig で間違ったとき

からっぽにしておきたい場合は、 0.0.0.0 をくっつければいい。らしい。

# ifconfig eth0
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
          inet addr:192.168.10.1  Bcast:192.168.10.255  Mask:255.255.255.0
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:112036 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:169265 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:14324079 (13.6 Mb)  TX bytes:167546785 (159.7 Mb)
          Interrupt:11 Base address:0xd800
 
# ifconfig eth0 0.0.0.0
# ifconfig eth0
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:112036 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:169265 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:14324079 (13.6 Mb)  TX bytes:167546785 (159.7 Mb)
          Interrupt:11 Base address:0xd800

ブリッジ

linuxをIPネットワークに割り込ませることを考える。
bridge-utils-1.2 をNoteに入れた。
configureスクリプトがない。最初にautoconf(1)を実行すると作成される。 そういうパッケージもあるのか。後は何事も無くmake install に至る。
ディスクの肥やしに終わらせたくはないものだ。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。