トップ «前の日記(2006-12-24(Sun)) 最新 次の日記(2006-12-26(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-12-25(Mon) 芽が、メガ...

5GBをデカイと思うのは。。。

coMomongaのイメージを PPCのDebianで解凍していた
Proftpdのapt-getがうまくできないので、仕方なく 既に入れてあったapache2.2でもってWinに転送してみる。

まだろくに環境を設定してないので、ありあわせの IE6で試す。イメージのURLを入力すると、 すぐダウンロードのダイアログがでた。
10MB/S程度で転送されて、早い、、、 と思ってたら、1GBで「ダウンロード終了」。
まだWinのUpdateはおろか、SP2にもしてないから 仕方ないかもだけど、いくらなんでも(ry

Firefox2.0を入れる。こちらは5GBのイメージが なんだか分からず、html同然に 展開しようとして、しばらく無駄な努力を続けた。
赤い罰印を押すと、文字化けをいっぱい表示したが、 URLを保存してやると、6MB/S程度でダウンロード してくれた。

5,368,709,120バイトは無事に転送できた、らしい。
でも現状のネットワークとぶつかるんだよなぁ。またね。

ブリッヂ

bridge-utils追試。
eth0 と eth1 を、新たに加えたブリッジに追加する。
ブリッジに加えたインターフェースと、ブリッジを ifconfig up すると、host2はhost1を通して、 L2でつながるようだった。dhcpしたり、http を通したり。

       --------    -----------------     -------
WAN - | router |- | eth0 host1 eth1 | - | host2 |
       --------    -----------------     -------

ブリッジになったhost1自体を、routerやhost2と同じ IPネットワークに入れるには、eth0(や1)でなく、 ブリッジにアドレスを振らなければならないようだ (それ以外では繋がらなかった)。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。