トップ «前の日記(2006-12-29(Fri)) 最新 次の日記(2006-12-31(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2006-12-30(Sat) ぶるぶる

csup

以前のツッコミを検索して、ようやくアップデートツールの 名前を思い出す。 portsのtarボールを貰ってきて、/usrの下に展開する。 真っ先にGNU screen、そしてbash、それからcsupをmake install。

適当にぐぐって出た頁を参考にする。 supfile持ってくるのを忘れていた。/usr/share/example/cvsup/stable-supfile を適当に書き換える。

/usr/srcに行き、 make update すると、sys以外(Makefileまで)全部消された。orz。
csup stable-supfile でやり直す。なんかTAGが間違っていたっぽい。

なんとかsourceをget。 Handbookを見ると、少し変わっているように見えた。
とりあえずはcd /usr/src; make buildkernel=GENERICから。

bash-completion

portsからbashを入れるとき、bash-completionというディレクトリが 目に留まった。懸案のbash補完だった。

ダウンロードサイト に飛んで行き、latestを貰ってPlamoに展開。
READMEに書かれていたスクリプトを~/.bashrcなどに貼ってみたが、 bashのバージョン判定か何かがおかしいようで、うまく動かない。
とにかくbash_completionを適当なところに置いて、sourceすれば いいらしい。
ちょっともたつく。流石に9299行は一瞬では読み終わらない。

$ dd if=/dev/zero <Tab><Tab>

すると

$ dd if=/dev/zero
--help     --version  bs=        cbs=       conv= 
count=     ibs=       if=        obs=       of=  
seek=      skip=

という塩梅。

etchには入ってないのかなぁ。と考えてPowerPCにscpしたが、

user@mac:~$ echo $BASH_VERSION
2.05b.0(1)-release
 
user@mac:~$ . bash_completion 
-bash: complete: w3m: no completion specification

どうしてw3mが。

GENERIC構築前後

[root@host ~]# uname -a
FreeBSD ma56.kuzuore.com 6.1-RELEASE FreeBSD  \
 6.1-RELEASE #0: Sun May  7 04:32:43 UTC 2006 \
 root@opus.cse.buffalo.edu: \
 /usr/obj/usr/src/sys/GENERIC  i386
[root@host ~]# uname -a
FreeBSD host.kuzuore.com 6.1-RELEASE-p11 FreeBSD    \
 6.1-RELEASE-p11 #0: Sat Dec 30 10:27:20 JST 2006   \
 root@host.kuzuore.com:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC \
 i386

またまたeth1394の転送実験

Plamo-4.21とDebianEtch。 こないだと似てるが、結果は大きく違うものになった。
/dev/urandomの吐き出した104,857,600バイトのファイル を、互いのftpサーバに、ieee1394を介して送信、受信する。

FTP Server | Client put to server get from server
Plamo 4m51.161s 1m47.467s
Etch 2m4.304s 4m52.923s

ずいぶん違ったデータになった。
どうもPlamoからEtchにデータが流れる方が早くなるようだ。 で、どう理解すべきなんだろうか。

IPFILTER_DEFAULT_BLOCK

IPFILTERの用意をしていて、configにうっかり追記してしまっていた。
当然、外からは全く繋がらない(pingも返さない)。シリアルポートを 開けといたので助かった。

そろそろこっちから始めてもよさそうな気がする。と考えて、 以前(2004年の夏は、まだ「昔」でもなさそうだ)のテキストをめくる。
適当に列挙しては、 ipf -Fa -v -Z ipf.rules のtry and errorを繰り返す。
pingとdnsとsshとwwwができれば、さしあたりはOKだろう。

$ cat /etc/ipf.rules
pass in  quick on lo0 all
pass out quick on lo0 all
 
pass in  quick proto icmp all icmp-type 0
pass out quick proto icmp all icmp-type 0
pass in  quick proto icmp all icmp-type 8
pass out quick proto icmp all icmp-type 8
 
pass out quick proto udp from any to $dns_server port = 53  keep state
pass in quick proto tcp from any to $localnet/mask port = 22  keep state
pass out quick proto tcp from any to any port = 80  keep state

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。