トップ «前の日記(2007-01-26(Fri)) 最新 次の日記(2007-01-28(Sun))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-01-27(Sat) どっと

AirHでPPPできなくなった

AirHのLEDは緑に光っている。
しかし何度$ sudo pon -i しても、

Jan 27 12:30:11 host pppd[4762]: Hangup (SIGHUP)
Jan 27 12:30:11 host pppd[4762]: Modem hangup

究明は後回し。orz

*scratch*とaproposと

市立図書館の自習^h^h談話室にて、 マニュアル を時折覗きながらEmacsの*scratch*バッファに向かってあれこれ。

変数名を書いてC-jしても、リストは途中 までしか出ないことがある。

anthy-keyencode-alist 
((1 . "(ctrl A)") (2 . "(left)") (4 . "(ctrl D)") \
(5 . "(ctrl E)") (6 . "(right)") (7 . "(esc)") (8 \
. "(ctrl H)") (9 . "(shift left)") (10 . "(ctrl J)\
") (11 . "(ctrl K)") (13 . "(enter)") (14 . "(spac\
e)") ...)

aproposでeval-print-last-sexpを読み直すと、 "Note that printing the result is controlled by the variables ` eval-expression-print-length' and `eval-expression-print-level', which see."とか書いてある。

eval-expression-print-length
12

しからば、もっと大きな数字を入れてみよう。

(setq eval-expression-print-length 100)
100
 
anthy-keyencode-alist
((1 . "(ctrl A)") (2 . "(left)") (4 . "(ctrl D)") \
(5 . "(ctrl E)") (6 . "(right)") (7 . "(esc)") (8 \
. "(ctrl H)") (9 . "(shift left)") (10 . "(ctrl J)\
") (11 . "(ctrl K)") (13 . "(enter)") (14 . "(spac\
e)") (15 . "(shift right)") (16 . "(up)") (32 . "(\
space)") (40 . "(opar)") (41 . "(cpar)") (127 . "(\
ctrl H)") (S-right . "(shift right)") (S-left . "(\
shift left)") (right . "(right)") (left . "(left)"\
) (up . "(up)") (backspace . "(ctrl H)") ((shift r\
ight) . "(shift right)") ((shift left) . "(shift l\
eft)") ((right) . "(right)") ((left) . "(left)") (\
(up) . "(up)"))

最後まで出たようだ。これでよし。

(safe-length load-path)
37

そりゃ重くもなるわな。

置換で改行

$ echo "a b c" | sed "s/ /\n/g"
a
b
c

Emacsでは(viでも)どうやるんだろうなぁ。
M-x replace-regexpに続いて色々試したが、 どれも失敗。
viではフィルタを通すという隠し技もあったが、 コマンドをすっかり忘れてしまっている。
またもorz...

*shell*でやってやるか。と考えて、実際にやったりもした。

帰宅後ぐぐって 消えかけのブログでようやく発見。 改行文字はC-qC-jで入れるそうな。
やっとできて、安堵。
ちなみにviならCtrl-vに続いてCtrl-mで改行を入れる。 これも ぐぐってようやく。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。