僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
tcpdump でキャプチャしたファイルhoge.capをmewで送信する。
OutlookExpressで受信すると、本文が文字化け。添付ファイルを
Wiresharkで開こうとしても開けられない。
2回試して、2回ともダメだった。
tar+gzipで圧縮して送信すると大丈夫だった。
両者をもう一度送信してみる。
添付する際にサフィックスをあべこべに
変えてみた(hoge.capをhoge.tar.gzに)。
はたせるかな、*.capにしていた方の
チェックサムが変えられて
いた。ひどいったらありゃしない。
リモートデスクトップもPingも繋がらないと思っていたら、
DHCPサーバ(某ルータ)が、1年ずっと使ってたのと全然違う
IPアドレスを発給してきていた(クライアントの増減はない)。
やれやれ。
まあWindowsXP(だけのNet)ではIPアドレスをユーザが意識せねば
ならないのはダメダメなんだろうけど
(UN*Xなどを考えれば無視できないが)。
よく考えてみれば当然かもしれないが、ネットワークインストールが
今日だからといって、ソースまでを最新にはしてはくれない。
やっぱりcsup必須。
家のデスクトップ(6.1)をリモートで更新してみたが、reboot
後に無反応になった。
魅惑の呪文(IPFILTER_DEFAULT_BLOCK)が祟ったようだ。orz.
で、ついでにpppoeする。ppp.confに追記。
ISP: set device PPPoE:$DEV set authname NAME@DOMAIN set authkey PASS set log Phase tun command set dial set login add default HISADDR enable dns
どっかに載っていた、mtu や mru を指定しても
うまく繋がらなかった。
実はまだ、ちゃんと動いてはいない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。