僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
ipsecもう一度。今度もPlamoを挟んでFreeBSD2台。
前回と概ね同じ設定(同じネットワークにしてみる)で、なんとか動く。
間のPlamoで、tcpdump icmp して、FreeBSDの片方からPingしてみる。
Pingの応答は返ってきたが、間のPlamoには、ICMPを検知できなかった
(AH だけの通信は、中がICMPということは読めている)。
設定を変えて、espだけにしてみると、中身は見えなくなった。
次はracoonか。いやその前に別システムで試さないと。
片方をPlamo-4.21(kernel-2.6.20)に変えてみる。全く同じ設定ファイルが使えたが、 その前に modprobe esp4 しておく必要があった。
Plamoならupdatedb(1)、FreeBSD-6.2なら/usr/libexecの 下にあるlocate.updatedb(8)。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。