僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
tdiary-modeを入れてみた。
tdiary-mode.elとhttp.elをコピーし、.emacsを編集。
(setq load-path (append (list (expand-file-name "~/work/lisp") ) load-path) ) (load "tdiary-mode") (setq tdiary-diary-list '(("my 1st diary" "URL") ))
早速書き込みテスト。ミニバッファに"SUCCESS"。
しかし、それにしても、JISキーボードのWindowsXPは
(自分が多少慣れたつもりの)ASCIIキーボード+Emacsと
相性わるすぎ。半角/全角キーが邪魔。
CapsLockキーいらね。Ctrl押しにくい、"@"や"`"
や、"""が押しにくいetc.
一旦DEVをdownしてから。
一応動くけど、なんか黒いな。
dhcpでアドレスを取り、dhclientを切り、IPアドレスを 外し、ifconfig し、再びdhclientする。 dhcpサーバから付与されるIPアドレスは、その都度違うものになった。
ちなみに、ip(8)ではどういう 書式になるのか、というよりも できるものなのか、さらっとman読ん で適当に打鍵した だけではよく分からない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。