トップ «前の日記(2007-04-08(Sun)) 最新 次の日記(2007-04-10(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-04-09(Mon) 回生なるや否や

プリントサーバの裏口へ

(銘板にある会社名で)メルコの LPV2-TX。 IPはまだ、わからない。
Plamo-4.21にクロスケーブルで繋ぐ。WireSharkで見張りながら電源投入すると、 "Who has 192.168.30.100?" とARP。そっちにpingすると手応えあり。

此奴はWebブラウザで設定できないようだ。
取説を見たが、Winでしか動かないらしい設定ツールを使え、 としか書いてなかった。
(製品パッケージ添付のCDROMに収録してあるマニュアルには書いてあるようだ)

$ nmap 192.168.30.100
 
Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2007-04-09 09:24 JST
Interesting ports on 192.168.30.100:
Not shown: 1677 closed ports
PORT    STATE SERVICE
21/tcp  open  ftp
23/tcp  open  telnet
515/tcp open  printer
MAC Address: XX:XX:XX:XX:XX:XX (Melco)
 
Nmap finished: 1 IP address (1 host up) scanned in 26.749 seconds
 

ん?

$ telnet 192.168.30.100
Trying 192.168.30.100...
Connected to 192.168.30.100.
Escape character is '^]'.
 
 
***********************************
*  Welcome to MELCO Print Server  *
*        Telnet Console           *
***********************************
 
Server Name    :  PS-B04E8E
Server Model   :  LPV2-TX1
F/W Version    :  2.00J 
MAC Address    :  XX XX XX XX XX XX
Uptime         :  0 days, 00:00:12
 
Please Enter Password:

デフォルトではユーザも聞かれずパスワードもなくEnterであっさり メインメニューが出た。

[Main Menu]
1 - Server Configuration
2 - Port Configuration
3 - TCP/IP Configuration
4 - AppleTalk Configuration
5 - Display Information
6 - Tools
7 - Save Configuration
0 - Quit

あとは簡単。
気に入ったぞコレ。...なんて言ってちゃいかんだろうな。穴でかすぎ。
締めて締めて。

ちなみにINITボタン長押し(3秒)で再起動、さらなる長押しで出荷時設定になる模様。
デフォルトのIPは192.168.0.1だった。

ぱんぷ(8)

$ apt-cache search pump
pump - BOOTP and DHCP client for automatic IP configuration

Vine-PPCで、dhcpでアドレスが取れるのにリンクアップしないのはこいつが原因かも。
KNOPPIX5にも入ってるし。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。