トップ «前の日記(2007-05-17(Thu)) 最新 次の日記(2007-05-19(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-05-18(Fri) ng

stat(1)

不勉強ながら一応。
これはPlamo-4.2。

$ stat `which ping`
  File: `/bin/ping'
  Size: 15620           Blocks: 32         IO Block: 4096   通常ファイル
Device: 303h/771d       Inode: 4541458     Links: 1
Access: (4755/-rwsr-xr-x)  Uid: (    0/    root)   Gid: (    0/    root)
Access: 2007-04-28 12:08:38.000000000 +0900
Modify: 2002-07-07 13:05:49.000000000 +0900
Change: 2006-12-19 10:57:43.000000000 +0900

FreeBSD-6.2。

$ stat `which ping`
74 49435 -r-sr-xr-x 1 root wheel 200360 22400 \
"May 11 16:16:45 2007" \
"Jan 19 04:33:48 2007" \
"Jan 19 04:33:48 2007" \
"Jan 19 04:33:48 2007" \
4096 44 0 /sbin/ping

umask

man 読んでもよーわからん。
てきとーにさわってみる。

#!/bin/sh
 
for A in 0 1 2 3 4 5 6 7
  do
    for B in 0 1 2 3 4 5 6 7
      do
        for C in 0 1 2 3 4 5 6 7
          do
            umask  0$A$B$C
            touch  0$A$B$C.txt
          done
      done
  done
$ ls -l 0777.txt 0756.txt 0543.txt 0217.txt 0111.txt
-rw-rw-rw- 1 user group 0 May 18 14:47 0111.txt
-r--rw---- 1 user group 0 May 18 14:47 0217.txt
--w--w-r-- 1 user group 0 May 18 14:47 0543.txt
-----w---- 1 user group 0 May 18 14:47 0756.txt
---------- 1 user group 0 May 18 14:47 0777.txt

やっぱりわからん。実行属性のついたものはできんらしいが。

ソフトウェアエクスプローラ

ping を他のホストに打ち続けながら(反応あり)、「最新の情報に更新(F)」 をクリックしてみた。
何も変更なし。

ftp.exeは一旦ファイアウォールにひっかかった。 解除してやると、「Microsoftファイル転送プログラム」として「許可」カテゴリに表示されたが、 処理が止まったまんま。
ファイアウォールにはftpの項目は用意されてなかった。 自分で書け、か。
ftp-dataとftpを開けてやって繋がるのを確認。

ftp.exeのデフォルト転送モードはASCIIのまんま。
Vistaにはtelnetが見あたらなかったことは、既に 以前書いた気がするが、検索にはかからなかった。
おっとっと。 コンパネをいらってやれば使えるようになった。
それにしてもチェックボックスを一箇所、一回(telnetクライアント) クリックしただけなのに、なんでこんなに長く 待たされるのかと。

logoff

と何気にWindowsVistaのスタートメニューに打ち込んだら、本当にログオフしてしまった。

依然として懲りずに

LFS
DejaGNUまで進んだ。

リンクはミラーに貼り直しておく:-)

おかしいのは回線か、それとも腐れルータか。

通信が止まったのは21:50:58秒より少し後と思われる。セキュリティログ がそこで切れているから。

2007/05/18 23:40:46 PPPoE AC発見失敗 [メインセッション]
(ry
2007/05/18 21:59:26 PPPoE AC発見失敗 [メインセッション]

再起動してやるまで、ずっとPPPのLEDは赤いまんまだった筈である。 その後は一応動いているようだが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
takanyon (2007-05-18(Fri) 17:16)

umaskは0777からの引き算。<br>そこから実行ビットを削ればok。なので事実上1と0は同義です。<br>上の例だと0217.txtは <br>0777 - 0217 = 0560 -> 0460 -> -r--rw----

kuzu (2007-05-18(Fri) 17:25)

的確なアドバイス、どうもありがとうございます。<br>mask=引き算でしたか。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。