僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Etchのコピペ。
user@PowerPC:~$ /usr/sbin/update-alternatives --display editor editor -状態は manual。 リンクは現在 /usr/bin/vim.tiny を指しています /bin/ed - 優先度 -100 スレーブ editor.1.gz: /usr/share/man/man1/ed.1.gz /bin/nano - 優先度 40 スレーブ editor.1.gz: /usr/share/man/man1/nano.1.gz /usr/bin/vim.tiny - 優先度 10 スレーブ editor.1.gz: /usr/share/man/man1/vim.1.gz スレーブ editor.ru.1.gz: /usr/share/man/ru/man1/vim.1.gz スレーブ editor.pl.ISO8859-2.1.gz: /usr/share/man/pl.ISO8859-2/man1/vim.1.gz スレーブ editor.it.ISO8859-1.1.gz: /usr/share/man/it.ISO8859-1/man1/vim.1.gz スレーブ editor.pl.UTF-8.1.gz: /usr/share/man/pl.UTF-8/man1/vim.1.gz スレーブ editor.it.1.gz: /usr/share/man/it/man1/vim.1.gz スレーブ editor.fr.UTF-8.1.gz: /usr/share/man/fr.UTF-8/man1/vim.1.gz スレーブ editor.fr.1.gz: /usr/share/man/fr/man1/vim.1.gz スレーブ editor.it.UTF-8.1.gz: /usr/share/man/it.UTF-8/man1/vim.1.gz スレーブ editor.pl.1.gz: /usr/share/man/pl/man1/vim.1.gz スレーブ editor.fr.ISO8859-1.1.gz: /usr/share/man/fr.ISO8859-1/man1/vim.1.gz /usr/bin/emacs21 - 優先度 0 スレーブ editor.1.gz: /usr/share/man/man1/emacs.1emacs21.gz 現在の `最適' バージョンは /bin/nano です。
サービスをすべて無効にしたら、ライセンスが正規品か否かわからなくなるらしい。
再度確認もできなくなった(Net接続はできていても)。
すべて有効にするともう一度確認できるようになったが。
make oldconfigからビルドしただけ。NTFSのためにfuse-2.6.5も入れた。
今のところ何事もなし。
fusefs-ntfs。
こちらもそのうち試してみるか。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。