僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
wineを入れたことはある筈だが、まだ書いてなかったのだろうか。
INSPIRON6000でビルドに30分程かかり、約12MBだったbzip2アーカイブは
make installの後で確認したところ、366MB程に膨れ上がっていた。
ちなみにLinuxカーネル2.6.22.1で約45MB->500MB弱といったところだ。
sol.exe の類は何もしなくても wine sol.exe とかで起動する。
設定はwinecfgでできる。またwinconsoleとかいうCUIツールもある。
何もしなくても起動するプログラム以外、まだ何も起動できない。
Office2003とかAdobeReader8とか大物は尽く失敗。Firefox2.0は
Wineのタイトルバー以外のすべてが文字化け。
修行が足りないようだ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。