僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
パーティションを切ったばかりの80GBで、ざっと30分かかった。
11 inodes userd (0.00%) 1 non-contiguous inode (9.1%) # of inodes with ind/dind/tind blocks: 0/0/0 328413 blocks used (1.64%) 0 bad blocks 1 large file 0 regular files 2 directories 0 character device files 0 block device files 0 fifos 0 links 0 symbolic links (0 fast symbolic links) 0 sockets -------- 2 files
LinuxからFreeBSDのファイルシステムをマウントする。
# mount -r -t ufs -o ufstype=ufs2 /dev/PART /MOUNT_POINT
書き込みはまた次回。
def base_url '$MY_TDIARY_URL' end
これをtdiary.confに書いたら、日記がおかしくなった。
$ w3m -dump http://www.kuzuore.com/~kuzu/diary/index.rb Insecure: can't define method (SecurityError) (TDiary::Config#cgi_conf):96:in `load_cgi_conf' $SERVER_DIR/diary/tdiary.rb:75:in `join' $SERVER_DIR/diary/tdiary.rb:75:in `safe' $SERVER_DIR/diary/tdiary.rb:555:in `load_cgi_conf' (tdiary.conf):336:in `load' $SERVER_DIR/diary/tdiary.rb:474:in `load' $SERVER_DIR/diary/tdiary.rb:402:in `initialize' $SERVER_DIR/diary/index.rb:21:in `new' $SERVER_DIR/diary/index.rb:21
$ find . -name tdiary.conf ./diary/tdiary.conf ./public_html/diary/tdiary.conf
上側のtdiary.conf(Webの設定更新が反映される)でなく、
下側のtdiary.confに書き直すと動くようになった。
下側のtdiary.confを消すと動作しなくなったから、
こちらも有効なはず。
この日記更新も確認。とりあえずはそこまで。
USB-HDDをFreeBSD-6.2に挿してみた。
$ dmesg (ry umass1: Generic USB TO IDE Bridge, rev 2.00/1.00, addr 3 da2 at umass-sim1 bus 1 target 0 lun 0 da2: <Generic USB Disk 9.02> Fixed Direct Access SCSI-2 device da2: 40.000MB/s transfers da2: 57231MB (117210240 512 byte sectors: 255H 63S/T 7296C)
mountにはちょっと迷った。
# mount -r -t ntfs /dev/da2s1 /mnt/
えと、それから。
tdiaryの日記URLに"?date=0726"などと添えると、
これまでの
7月26日の日記すべてが表示される。
そうか。そうなんだ。
"?date=07"とか"?date=28"とかでは、 何も日付を指定しない場合と変りがない。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。