トップ «前の日記(2007-07-26(Thu)) 最新 次の日記(2007-07-28(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-07-27(Fri) れ、

また変なのが。

FreshPortsにケバイのが。今度はgifアニメではないらしいが、Flashか何かよくわからない。

<tr><td>
<CENTER>
 
<!-- BEGIN RICH-MEDIA NETWORK CODE -->
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
rnum=Math.round(Math.random() * 100000); ts=String.fromCharCode(60);
if (window.self != window.top) { nf='' } else { nf='NF/' };
 
document.write(ts+'script src="http://www.burstnet.com\
/cgi-bin/ads/ad4556a.cgi/v=2.1S/sz=468x60A|728x90A/'+r\
num+'/NI/'+nf+'RETURN-CODE/JS/">'+ts+'/script>');
 
</script><noscript><a href="http://www.\
burstnet.com/ads/ad4556a-map.cgi/ns/v=2.1S/sz=468x60A|\
728x90A/" target="_top">
<img src="http://www.burstnet.com/cgi-bin/ads/ad4556\
a.cgi/ns/v=2.1S/sz=468x60A|728x90A/" border="0" alt="Cl\
ick Here"></a>
</noscript>
<!-- END BURST CODE -->
  </CENTER>
 
 
 
</TD></TR>

LAMP

ノートに色々放り込む。
余計な試行錯誤をさんざん続けたが、phpinfo.phpが動くところまで、何とか。

mysqlは5.0.45。./configureに --prefix=/usr/local/mysql --with-charset=eucjpms --with-openssl=/usr。
後はほぼINSTALL-SOURCEの通りにあれこれ。動作確認して すぐsudo mysqladmin shoutdown。

apache-2.2.4。
まずapr-1.2.9を。--prefix=/usr/loca/apr-httpdでconfigureにmake && make install。
apacheの ./configureは、--enable-so のみ。

php-5.2.3は欲張りすぎたかも。
  --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
  --with-openssl
  --with-zlib
  --enable-mbstring
  --with-mysql=/usr/local/mysql。
make testで エラー若干

/usr/local/lib/php.iniにinclude_pathを追記しないと、apache自体が 動作しなかった。
その他、些少な間違い色々。開発サイトや同梱のドキュメントはしっかり 目を通さねば。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。