トップ «前の日記(2007-07-29(Sun)) 最新 次の日記(2007-07-31(Tue))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-07-30(Mon) ふぁ

mkntfs(8)

今操作中のPlamo-4.21には ntfsprogsが入ってなかった。 たまたまUSBのHDDを初期化し、NTFSのパーティションを割付していて、 ちょっとLinux上からのNTFS作成を試したくなった。 早速1.13.1を頂戴してビルド。問題なくインストールできたようなので NTFSにフォーマットしてみる。おっと、ldconfigしないと。

# time mkntfs  /dev/sdb1
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Initializing device with zeroes: 100% - Done.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.
 
real    88m56.449s
user    0m1.501s
sys     0m56.437s

できたパーティションは、WinXPで特に問題もなくアクセスできるようだ。
しっかし、たった19GBなのにおっそいなぁ。

openssh-4.6p1

やはりアンテナが鈍くなってきたようだ。
ようやくNoteに入れる。オプションは 4.5p1と同様。

#!/bin/sh
./configure   \
  --prefix=/usr  \
  --sysconfdir=/etc/ssh    \
  --with-ssl-dir=/usr/local/ssl \
  --with-tcp-wrappers \
  --with-pam  \
  --with-md5-passwords

PAMが入ってないとか警告が出たが、パスワード認証は使わないので無視。 つつがなくmake install。
それから # kill -HUP `cat /var/run/sshd.pid`。

$ ssh -V
OpenSSH_4.6p1, OpenSSL 0.9.8d 28 Sep 2006

念のために新規ログインしたが、一応動いている。
しかし、opensslもちょっと...


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。