僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
#!/bin/sh ./Configure \ threads shared zlib shared linux-elf \ --prefix=/usr
make installの前にPlamo-4.21に入ってるopenssl-0.9.8dを消しておく。
終わったらldconfig -V。
$ ssh -V OpenSSH_4.6p1, OpenSSL 0.9.8e 23 Feb 2007
XPでうまくできなかった記憶があるが、こちらはだいぶ簡単に近くなったようだ。
ディスクイメージの焼き方が不明だけど、
データをコピーするだけのライトユーザなら
サードパーティのツールは要らないかも。
INSPIRONの中のHDDを取り出し、USBに繋いでみた。
GRUBが起動して、WinXPが立ち上がったかと思ったら、すぐブルースクリーンを
吐いて止まった。
めんどくさ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。