僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
リソース不足により、現地に飛んで行くのは涙を呑んで断念。
代りにストリーミングを。
公式サイトには表示しておらず(リンクもなく)、URLを見付けるのに骨折った。
主催者のブログからのリンクを
辿り、
http://broadcast.keshi.org:8000/stream.ogg.m3u
にアクセス。RealPlayerで見れたが、音声が聞こえない。
そういえば今のPlamoデスクトップ、Oggの再生ができてなかった。
OSC2007/Kansai以降梱包しっぱなしだったiMacを引っ張り出す。IceweaselとtotemでOK。
Gstreamerのセミナー。プレゼンは傾いていた。ソフトウェアの名前の字がよく見えない。
説明する日本語は読めたけど。
$ echo テストメール |nkf -w | mail -s `echo 試験メイル | \ nkf -s ` $KEITAI
などとやってみた。
MessageはShift_JISでも通ったが(UTF-8はダメ)、Subjectはコードを指定してないせいか、
ISO-2022-JP以外は化けた。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。