僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
なんとなく入れてみた。RAIDコントローラは
PromiseのTX2000。40GBを二つ、ミラーリングにしてある。
手元に転がってたCDRは6.2だったが、すぐ6.3に上げるからいいか。
インストール時に見えたディスクはad4、ad6、ar0だった。
どれがどのように認識されているのかよく分からない(進んでみても
表示はほとんど変らない)が、ar0にインストールしてみる。
無事終了し、再起動。
$ dmesg | grep ata
atapci0: <Promise PDC20271 UDMA133 controller> port\
0xd800-0xd807,0xd400-0xd403,0xd000-0xd007,0xb800-0xb803,\
0xb400-0xb40f mem 0xed800000-0xed80ffff irq 16 at \
device 7.0 on pci2
ata2: <ATA channel 0> on atapci0
ata3: <ATA channel 1> on atapci0
atapci1: <Intel ICH2 UDMA100 controller> port 0x1f0-0x1f7,\
0x3f6,0x170-0x177,0x376,0x9800-0x980f at device 31.1 on pci0
ata0: <ATA channel 0> on atapci1
ata1: <ATA channel 1> on atapci1
acd0: CDROM <NEC CD-ROM DRIVE:286/3.12> at ata0-master PIO4
ad4: 39266MB <IC35L040AVER07 0 ER4OA46A> at ata2-master UDMA100
ad6: 39266MB <IC35L040AVER07 0 ER4OA46A> at ata3-master UDMA100
ar0: disk0 READY (master) using ad4 at ata2-master
ar0: disk1 READY (mirror) using ad6 at ata3-master
$ mount
/dev/ar0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/ar0s1e on /tmp (ufs, local, soft-updates)
/dev/ar0s1f on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ar0s1d on /var (ufs, local, soft-updates)
勘は中ったようだ。
一応。
csupしたGENERICカーネルのビルドも、make buildworldも問題なし。
WinXPを入れなおすとき、USBメモリを挿しっぱなしでやってしまった。
インストール先を選択する際によく考えず、そのパーティションを削除してしまった。
この場合、WinXPに挿してフォーマットしようとしてもできなかった(容量自体が表示されない)。
lennyのfdisk にかけて、パーティションを作成した上で、WinXP上でフォーマットする。
Winしかない場合はどうやるのだろうか。
dd(1)でもって、デバイス全体に/dev/zeroを上書きしてみてもWinXPでフォーマット できたのだけど。
再度追試。
diskmgmt.mscにてパーティション作成とフォーマットができた。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。