僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
svnやgitなど、でかいものにいきなり飛びついても手が追いつかない。
まずはRCSから。以下、
Linux サーバHacksより。
; 格納ディレクトリ用意 # mkdir RCS ; 編集対象をリポジトリに格納。カレントディレクトリより削除。 # ci -i $FILE ; 編集対象を取り出す。 # co $FILE ; 編集対象をロック(他ユーザの編集防止) # co -l $FILE ; 編集後にロック解除とリポジトリ更新 # ci -u $FILE
昨日の例。
lenny:/etc/init.d# rcsdiff -r1.1 virtualbox-ose =================================================================== RCS file: RCS/virtualbox-ose,v retrieving revision 1.1 diff -r1.1 virtualbox-ose 127c127 < if expr match "$1" "vbox[0-9][0-9]*$" > /dev/null 2>&1 --- > if expr match "$1" ".*[0-9][0-9]*$" > /dev/null 2>&1
ぐぐると RCS FAQが見つかった。
VirtualBoxの仮想マシン設定変更。
"電源オフ"に対して実施のこと。
$ $ vboxmanage modifyvm winxp3 -hostifdev1 winxp3 VirtualBox Command Line Management Interface Version 1.5.4_OSE (C) 2005-2007 innotek GmbH All rights reserved.
管理メニューを立ち上げた状態で、端末からこれをやると、 そちらの表示も自動で変化する。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。