僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Debianパッケージの(一部?)ドキュメントをWebブラウザから
ブラウズする仕掛け。
Depends: apache | httpd, python, info2wwwとある。
doccentral(1)はsensible-browserを実行する
シェルスクリプトだった。
以下、epiphanyのスクリーンショットが邪魔くさいので
w3mのアクセスをコピペ。
Home │Welcome to Doc-Central │ - Applications │Doc-Central is a tool to conveniently browse □ System │the documentation available on your Debian ☆ Administration │system. □ Viewers │ - Apps │Please, select a category of your interest on □ Editors │the list located on the left side. Once you do □ Graphics │that, a list of documents in that category □ Mail │will be shown. Also, if you have a clear idea □ Math │of what you are looking for, you can look for □ Misc │your specific needs by entering a regular □ Net │expression and clicking on the 'search' □ Programming │button. If you enter an invalid regular □ System │expression, a normal string search will be □ Tools │used instead. - Debian │ - Development │You can view a document by selecting its - Howto │title. In case it is available in more than - Standards │one format, all the possibilities will be - Text │listed next to the title. Simply choose the - Windowmanagers │format of your choice and it will get - Xshells │displayed. │ [ ] │Enjoy! [search] │
流石に ひと晩では終わらなかった。
make buildworld begin: Wed Feb 27 22:33:03 JST 2008 make buildworld end: Thu Feb 28 10:49:59 JST 2008 make buildkernel begin: Thu Feb 28 11:48:07 JST 2008 make buildkernel end: Thu Feb 28 15:04:56 JST 2008 make installkernel begin: Thu Feb 28 15:37:09 JST 2008 make installkernel end: Thu Feb 28 15:39:11 JST 2008 make installworld begin: Thu Feb 28 15:49:19 JST 2008 make installworld end: Thu Feb 28 15:59:41 JST 2008
IE7のインストールを迫られるようになっている。
なんか水を燃料にしたバーナーの趣を感じながら試行錯誤。
なかなかまともな設定例が見つからない。
サイボウズのページを見て一応それっぽい設定ができた、はず。
動作確認のために、Hello,WorldなCGIアプリケーションを書いてみた。
スクリプト言語を別途入れる気にならず、バッチファイルで試す。
それにしてもerror_logに あたるものは何処だ。ブラウザの
表示を見ながら色々。URLに誤りがないはず(同じフォルダのtest.txtは見えた)な
のにステータス404は勘弁してほしいものだ。
.batをcmd.exe で開くように関連付け(404が401.3に変った)、cmd.exe の実行許可を
everyoneに与える(激ヤバ)と502になった。
cmd.exe で空行出力は"echo;"ないしは"echo."だった(間に空白を入れない)。
@echo off echo HTTP/1;0 200 OK echo; echo Content-type: text/html echo; echo; echo hello,World;
"表示しようとしているサイトには既定のページが現在ありません。"で
ぐぐると結構色々。
"あなたの予想に反して(ry"は最近なくなったが("It worked!"じゃ
区別できまい)。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。