僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
メモリを増設(合計1.5G)し、512MB喰わせてなんとかインストールできた。
AthronXP 2500+では、流石にのんびりし過ぎな観もなくはないが、
どんだけスペックをあげたところで、瞬時にコールドブート
できるわけでもない。
NICを認識しないのは
既知の問題点だった。
WindowsVistaシリーズには、VirtualBOXがエミュレートしているNIC(AMD PCnet)の
ドライバが入ってないから、らしい。
ドキュメントをあちこちたらいまわしされたが、結局UserManual.pdfの
4.2.4(Windows Vista Nerworking)でGuest Addtion CD を仮想マシンの
デバイス(D)メニューから
ダウンロード、マウントする。後はWinの流儀に従い(ドライバには
インストーラはないようだ)、コントロールパネルからドライバを
インストールして解決。
ちなみにGuest Addtion CD の実体は、~/.VirtualBox/VBoxGuestAdditions_1.5.4.iso
だった(5289984バイト)
あと、Vistaのコントロールパネルでは「基本システムデバイス」も
インストール未了らしいが、こちらはまだ解決できてない。
まあ動くんだからいいか。
C:\Users\user> ver Microsoft Windows [Version 6.0.6000] C:\Users\user>
ひどすぐるので、*tdcを444にしておく。
もっとまともな対応を、、、と思いつつもサボりっぱなし。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。