僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
GENERICカーネルはビルド、インストールできたが、/etc/rcうんちゃら
が間違ってるらしく(それらしい警告も出た)、依然としてNetに継らない(dmesgではdc0は
認識されているのだけど、ifconfig -a ではdc0は見えない)。
フルビルドも試すが、やはり
前と(多分)同じあたりでコケる。
FreeBSDでスワップ領域が足りなくなったら、
# dd if=/dev/zero of=swap.img ; ここだけLinuxと同じ # mdconfig -a -t swap -f swap.img md0 ; とか表示される # swapon /dev/md0
swapinfo(8)でデバイス(/dev/{ad,da}?s?b とか/dev/md?とか)が表示される。
free(8)より詳細なようだ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。